ブロガーたちのレシピが満載!

2014年10月3日(金) カステラパン(saf)

1
Nice!
イメージ 1
 
【材料】
・国産強力粉…500g(100%)
・砂糖(きび砂糖)…25g(5%)
・塩(食塩)…6g(1.2%)
・ぬるま湯…300g(60%)
・酵母(saf)…6g(1.2%) 
・油脂(遺伝子組み換えでない菜種油)…25g(5%)
・カステラ(残りもの)…約100g(20%)
  
【工程】
・生地作り…スーパーコスモ(クイジナート系)で1分30秒ON。
        カステラは粉類と一緒に生地に練りこみます。
・フロアータイム(1度目の発酵)…室温放置-60分。
・ベンチタイム…2分割して丸め、室温放置-20分。
・ホイロタイム(2度目の発酵)…35℃のオーブン-40分。
・焼成前処理…クープ。
・焼成…180℃(予熱なし)-30分。

【ひとこと】

残りもののカステラ2種(黒糖、柚子)を練りこんだパンです。
ケーキの風味が遠くで感じられる、やさしい菓子パンになりました。

ムングダールチキン

1
Nice!

11月のレッスンのメニューと決めました。豆とチキンのカレーです。今回使うのは、私の大好きなムングダールです。手前味噌でなんですが、とってもおいしくできあがりました。自信満々のレシピです。ご紹介するのが楽しみです。

このメニューのレッスンは11月22...

中久寿し

1
Nice!

先日、お寿司を食べに行こうかと言う事になり、中久寿しへと 義父と共にお邪魔しまし...

朝日小学生新聞

1
Nice!

2014年9月28日の朝日小学生新聞「朝日お父さん新聞」に親子インド料理教室の様子をご紹介いただきました。とても素敵な記事でうれしいです。

⇒インド料理教室
⇒取材の様子

2014年10月2日(木) T(中2)の誕生日

2
Nice!
☆一番上の子が14歳になりました。
 家族そろってお寿司(本人の希望により)の夕食に出かけ、家に帰ってケーキを囲みました。
 今年のプレゼントはおじいちゃん&おばあちゃんからの贈り物と、
 家族からは↓↓↓でした。
 
 
イメージ 1
H(小5)からはメンテナンスバッグ。
お小遣いで買って、自分の箪笥にしまってあったので、私以外の家族は誰も知りませんでした。
(私には買った日に内緒で報告してくれたので、今日まで私とHの秘密でした。)
 
イメージ 2
私からはメジャーリーグの公式試合球。夫からは別途準備中。
プレゼントを用意していなかったK(小3)は、
自分だけないということに気づいた途端、泣き始めましたが、
Tがケーキのろうそくを吹き消す時、誕生日の曲をピアノで弾いたのはK。
「それが何よりのプレゼントになったんだよ!」というと、パタッと涙が止まりました。
 

蒸篭の傷みにくい扱い方を写真つきで説明します!

1
Nice!

蒸篭、洗っていませんか~?

きのう、蒸篭の扱い方を簡単に説明したので、傷みにくい方法を写真つきでご紹介します

使っているのは横浜中華街「照宝(しょうほう)」さんのもの。

お安いものから高級なものまで揃っていて、店員さんも使い方などを詳しく教えてくれるのです。
ネットで売られているよりも、お店のほうがお安いです。

鍋は元々持っているものを使うので、蒸篭より大きくて形が合わない場合は「台輪」を使います。

真ん中がドーナツ型に開いている台なのです。これ、どんな鍋にも使えるので便利♪

そして、蒸篭は洗わないほうが傷まないので、クッキングシートを敷いて汚れを防止!
はさみで切りこみを入れて、熱を通すようにして敷きます。

台輪の上に蒸篭をのせて~。

食材をのせてフタをして蒸します。 こちらはじゃがいものアンデスレッド。

使い終わったら、濡れ布巾でふくだけ!風通しのよいところで乾燥させます。

蒸篭、これからの季節も大活躍!
毎日のようにお野菜を蒸しますよ~♪ シンプルにお塩でいただくことが多いです。

蒸篭生活、ミニサイズもあるのでぜひお試しくださいね☆

今日もよろしくお願いいたします!

WWW を検索 このブログ内を検索

鶏手羽の雑穀スープ

1
Nice!
イメージ 1

今週のHAPPY家族ごはんは!?毎週月曜21時54分放 送です!動画はココをクリック    アメブロスタート!!専門家公認ブログここをクリック