ブロガーたちのレシピが満載!

米粉フェスティバル2014!体にやさしいスイーツたち♪

1
Nice!

夜遅ごはん部!オーガニック野菜と雑穀の料理教室 募集中!
*★クリスマスパンケーキ!基本 VS グルテンフリー 食べておなか痩せを常識に!★*
https://yaplog.jp/koronkoron/archive/2921

2014年12月 7日(日) 11:00~14:00 満席・キャンセル待ち受付中
2014年12月10日(水) 19:00~21:30 満席・キャンセル待ち受付中
2014年12月13日(土) 11:00~14:00 満席・キャンセル待ち受付中
2014年12月16日(火) 19:00~21:30 満席・キャンセル待ち受付中
2014年12月17日(水) 19:00~21:30 残席1

発売中!3冊目料理本「はたらく女子の夜遅ごはん」 おおたわ歩美
https://yaplog.jp/koronkoron/archive/2859

おおたわ歩美のプロフィールはこちらへ →https://yaplog.jp/koronkoron/archive/3

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*

おはようございます
21時から食べてもやせるを常識に!はたらく女子のための夜遅ごはん10分レシピ
OLごはん料理研究家のおおたわ歩美です。

きのうは代官山で開催された「米粉フェスティバル2014」に参加しました!

陣田 靖子先生による米粉やグルテンフリーのお話、米粉商品の販売、米粉フード&スイーツの試食が盛りだくさん!!

食べた後からどんどん出てくる、米粉の手作りでおいしい試食でおなかいっぱいなのでした(^^)

ただ今グルテンフリーの講座を受講中で、小麦粉と米粉の違い、健康効果などを学んでいます。
洗い物からもわかるように、米粉を使った生地のボウルってサラっと軽く洗えるんですよね。
小麦粉の生地と比べるとよくわかります。

それが体の中でもおこっていて、米粉だと消化も良いということ。

こんなお話をより詳しく、夜遅ごはん部でもシェアしていく予定です!

お肌ツルツルでスタイル抜群の陣田先生

米粉友達も増えて、満腹満足なフェスティバルなのでした☆

WWW を検索 このブログ内を検索

...

2014年11月29日(土) ブランフレーク入りのバーガーパンとミニクッペ(saf)

1
Nice!
イメージ 1
 
【材料(ベイカーズ%)】
・国産強力粉…540g(90%)
・ブランフレーク…60g(10%)
・砂糖…30g(5%)
・真塩…8g(1.3%)
・イースト(saf)…6g(1%)←ぬるま湯に振り入れて、1分ほど経ったら混ぜて溶かします。 
・ぬるま湯…378g(63%)←浄水を耐熱容器に入れ、700Wの電子レンジで60秒温めました。
・油脂(GMO不使用の菜種油)…30g(5%)
・白ゴマ…適宜
・牛乳…少量(照り出し用)
 
【工程】
・生地作り
 ①スーパーコスモ(クイジナート系)のワークボウルに粉類を入れます。
 ②蓋の注ぎ口からイースト溶解水(ぬるま湯+saf)を入れながらスイッチON。  
 ③イースト溶解水を入れ終わったら油脂を入れ、1分30秒経ったらOFF。    
・フロアータイム(1度目の発酵)…30℃の発酵器-70分。
・ベンチタイム…1個60gを目安に17個に分割し、丸めて室温放置-15分。
・ホイロタイム(2度目の発酵)…30℃の発酵器-40分。
・焼成前処理…バーガーパンは牛乳(照りを出すためにハケでぬります)→ゴマ、ミニクッペはクープ→牛乳。
・焼成…180℃-15分。

【ひとこと】

ハンバーガーやホットドッグは、基本的には買いません。

妖怪ウォッチ☆簡単☆キャラ弁☆「ジバニャン弁当」

1
Nice!

キャラ弁ってほとんど作ったことないんだけど・・長男が幼稚園の時にオムライスでピカチュー弁当を作ったくらいで、あとは型抜きの海苔をおにぎりとかに貼るくらいしかしたことないかも^^;でも、先日、二男の幼稚園のお弁当をキャラ弁にしてみました~^^v時代は妖怪ウォッチ!?息子たちは小学校や幼稚園で流行っている妖怪ウォッチのキャラクターをいつの間にかいろいろ覚えているみたいだけど。。私の知っているのは2~3種(笑)で、お弁当も「ジバニャン」です!ケチャップライスの顔にチーズ、ハム、海苔..

サバの塩焼きと数の子松前漬け

1
Nice!

先日紹介した「長崎ハーブ鯖」より前に、たまにはサバの塩焼きが 食べたいなと思って...

2014年11月28日(金) ブランフレーク入りの食パンとロールパン(saf)

1
Nice!
イメージ 1
 
【材料(ベイカーズ%)】
・国産強力粉…540g(90%)
・ブランフレーク…60g(10%)
・砂糖…30g(5%)
・真塩…8g(1.3%)
・イースト(saf)…6g(1%)←ぬるま湯に振り入れて、1分ほど経ったら混ぜて溶かします。 
・ぬるま湯…408g(68%)←浄水を耐熱容器に入れ、700Wの電子レンジで60秒温めました。
*油脂不使用。
 
【工程】
・生地作り
 ①スーパーコスモ(クイジナート系)のワークボウルに粉類を入れます。
 ②蓋の注ぎ口からイースト溶解水(ぬるま湯+saf)を入れながらスイッチON。  
 ③1分30秒経ったらOFF。    
・フロアータイム(1度目の発酵)…30℃の発酵器-70分。
・ベンチタイム…2つに分割後、1つ(食パン用)はそのまま丸めて室温放置-20分、
           もう1つ(ロールパン用)は8つに分割して室温放置-10分(ロールパン用)。
・ホイロタイム(2度目の発酵)…食パンは30℃の発酵器-70分、ロールパンは同じく40分。
・焼成前処理…霧吹き。
・焼成…ロールパンは180℃-15分、食パンは180℃-25分。

【ひとこと】

1つの生地を食パンとロールパンに展開。
焼成を2回に分ける余裕のある日に。

パンジャビタルカ

1
Nice!

パンジャビタルカ。パンジャビ地方独特のチキンカレーです。気が早いようですが、来年の1月のインド料理教室でご紹介する予定でおります。

ひとことでチキンカレーと言ってもいろいろな作り方がございます。このパンジャビタルカは「最後の晩餐がチキンカレーと言...

ラ・スイート神戸でゆったりランチ♪

1
Nice!

先週、健康診断を受けた後、ハーバーランドにあるホテル「ラ・スイート神戸」でランチしました♪平日にのんびりランチって久しぶりだったので嬉しかったぁ^^で、夜ご飯は完全和食☆彡 でした~^^☆さばの味噌煮☆豆の五目煮☆ワカメサラダ☆お味噌汁☆さつまいもとじゃこの炊き込みごはん---今日の人気ランキングは? 今日の料理ブログは? 今日のレシピブログ♪ 「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*---