ブロガーたちのレシピが満載!

サモサ・パンクマサラ・ラッシー

0
Nice!

9月2回目のレッスンのテーマはビールに合うインド料理。いままで多くのリクエストをいただいたインドのスナックサモサ。皮から作りました。ビールがすすむ手羽先のスパイス焼き。レッスンでビールはお出しできないのでお飲み物はラッシーを。

さて、受講された皆様...

イサキのお刺身と「うに」

0
Nice!

秋分の日、義父の生まれ故郷の豊北町矢玉(合併されて下関市)に お墓参りに行った時...

2014年9月26日(金) 学童退会

0
Nice!
☆K(小3)が学童クラブを退会することになり、
 荷物(着替え、上履き、置き傘、コップなど)の引き取りに行ってきました。
 学童クラブとは、1番上が小2からの約6年間の、緩~いお付き合いでした。
 (子どもは退会しますが、私は後任の方がみつかるまでは役員を務めます。
  これまで知らなかったのですが、後任の方は辞める人が自分でみつけることになっているのだそうで、
  これはなかなかにハードルの高いことでして…、
  結局、「役」だけは年度末まで続けることになるのかも?です。)
 
イメージ 1
9月25日(木)の夕食。ご飯、鶏と野菜のスープ、シシャモ、エビクリームコロッケ、
きゅうりの浅漬け、キムチ、南瓜のマッシュ。
コロッケ(調理加工済食品)は、T(中2)の中間考査お疲れ様としての、おまけの1品。
 
イメージ 2
9月26日(金)の夕食。ご飯、味噌汁、肉詰めピーマン、かぼちゃの温サラダ*、茄子のにんにく辛味炒め、
塩辛、キムチ。*南瓜のマヨネーズはもっと細い方が上品でした。

2014年9月26日(金) バゲット(saf)~その6

0
Nice!
イメージ 1
【材料】
・国産強力粉…500g
・塩…8g
・ぬるま湯…300g 
・酵母(saf)…3g
・発酵生地*…100g 
 *国産強力粉…500g、塩…8g、ぬるま湯…300g、酵母(saf)…小さじ1で発酵生地を作り、
  100gずつに小分けして冷凍しておいたもの。電子レンジで解凍してから用いました。
  
【工程】

①生地づくり…機械(スーパーコスモ/クイジナート系)で1分ON。
②フロアータイム(1度目の発酵)…ワークボウルに入れたまま、室温発酵-1.5時間。
③ベンチタイム…カードで2分割して丸め、室温放置-20分。 
④成形…クッペ成形。
⑤ホイロタイム(2度目の発酵)…35℃のオーブン-40分。
⑥焼成前処理…クープ3回(深め)。         
⑦焼成…200℃(予熱あり)-25分。

野菜カレー

0
Nice!

野菜カレー。野菜の味を味わうカレーです。野菜をたくさん食べられるので、特に女性に人気があります。ラニでは鶏肉、羊肉も冷凍肉を使用しておりませんが、野菜も冷凍野菜は使用しておりません。最近は技術の進歩で、フレッシュ野菜に匹敵する冷凍野菜があるのは知っ...

簡単■混ぜるだけ♪かぼちゃのメープルプリン■定期連載用・掲載レシピ♪ヽ(・∀・)ノ

0
Nice!

お仕事のお問い合わせ https://form1.fc2.com/form/?id=478551

■2013.5.13 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘sanにてコラボランチ登場 リニューアル第3弾
おいしい うれしい みずみずしい 美肌小町 温泉&個室付

茄子とベーコンのトロトロ煮2

0
Nice!

前回からの続きです(*^-^*)

親子揚げ出し豆腐の向こうに写っていた1品は、
旬の秋茄子を使った煮物。
これ、ブログを書き始めた初期のころに
茄子とベーコンのトロトロ煮で一度アップしてるんですが、
もうかれこれ8年くらい前になるので(汗)
今回は再アップになります。

以前のは3人分でしたが、今はダーリンと二人。
あんまり量を作らなくなったので、今回はちょっぴり少なめの2〜3人分です。
あと、少し行程が違って、サッと炒めてから煮てあります。
炒めるのと炒めてないのとでは、やっぱり味が違うんですよね〜
時間的にはあんまり差がないので、お好きな方でお試しくださいね。

この煮物、だし汁ではなくて、コンソメスープで作るんですよ(^-^)b

ほぉ〜!もしかして、洋風の煮もの?

いえいえ、お醤油やみりんで味付けするから、
食べたらちゃんと和風の煮ものの味なんです。

それがなぜかお子ちゃまにウケが良いみたいで、
「うちの子が大好きで、『茄子のアレ作って!』と、よく言われます」と言う方が多いのよね。

なぜ〜??
びみょーな味の差が、いつもの煮物とは違う!と思うのかも…

どんな風に違うのか、ぜひお試しアレ(*^-^*)

おいしそう~♪と思ってくださったら
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m