ブロガーたちのレシピが満載!

7月夜遅ごはん部、開催しました!!

1
Nice!

4日間の夜遅ごはん部・7月料理教室を開催しました!

作って笑って、食べて呑んで♪ 笑顔と笑い声がたくさんで、とても楽しい部活動でした♪

メンズレッスンも奥様にすすめられて、おつまみを手作りしたくて、などお話しをしながら和やかに作りました

材料3つでできる鮭フレーク、旨味たっぷりのお茶漬けも好評!!

日本酒つきだったので、みなさん打ち解けて仲良く楽しく♪♪

ご参加いただきありがとうございました

来月は米粉でたこ焼きわいわいしますっ

WWW を検索 このブログ内を検索

オニオンとハラペーニョ

1
Nice!

お客様からいただいたオニオンとハラペーニョ入りのビスコッティでございます。私の好きそうなものをありがとうございます。

まず、え?その組み合わせってアリなの?と思いました。見た目は普通のクッキーで、緑色の細かい何かが入っています。食べてみたら、思い...

ホットケーキ

1
Nice!

材料                    2人分 ホットケーキ...

2014年7月22日(月) メロン・イン・ゼリー

1
Nice!
イメージ 1
【材料】
・ゼラチン…大さじ2
・水(ゼラチンを戻すための水)…大さじ6
・砂糖…大さじ5
・水…2カップ
・メロン…1/4個(1㎝角に切っておきます)
 
【作り方】
①耐熱容器に水(大さじ6)を入れ,ゼラチンをふり入れます。
②電子レンジで50秒~1分温め(透明になるまで)、ゼラチンを溶かします。
③砂糖と水(2カップ)を加えてよく混ぜます。
④器に入れ,メロンを浮かべて冷やします。
 
【ひとこと】
昨年の自由研究では,プリンをテーマにしたK(小3)。
今年は何にするのか,まだ決めていないようですが,
冷菓を候補の1つにしているようです。
このメロンゼリーも,そういう気持ちで自分で作ってみたものの(補助はしました),
「ゼラチンはにおいがダメ~,寒天の方がいいかも?」と言っているので,
テーマ決めまで,今しばらくかかりそうです。

2014年7月24日(木) 美術の宿題 

1
Nice!
☆T(中2)の夏休みの宿題に(宿題と言っても,やってもやらなくても良いという,ゆるい宿題のようですが),
 美術館へ行ってレポートを書くというものがあり,一緒に吉祥寺美術館へ行ってきました。
 商業ビルの7Fにある小さな美術館ですが,
 ネットで調べたら常設室に興味深いお部屋(浜口陽三記念室)があり,そこを目当てにしました。
 
イメージ 1
もっと大きな美術館にも一緒に行きたいと思いますが,
中学生になっても美術館のような場所に長く滞在するのは苦手な様子なので,
今のTには,ちょうどよい美術館でした。

2014年7月25日(金) チョコパンとオレンジロール(saf)

2
Nice!
イメージ 1
【材料】
・国産強力粉…600g(100%)
・砂糖…60g(10%)
・塩(食塩)…9g(1.5%)
・ぬるま湯…345g(57.5%)
・卵…45g(7.5%)←卵1個を溶きほぐし,45gを生地に入れ,残りを照り卵に使いました。
・酵母(saf)…9g(1.5%)
・油脂(バター)…60g(10%)
・オレンジピール…90g(半量の粉に対し30%)
・チョコレート…60g(半量の粉に対し20%)
  
【工程】

①生地作り…スーパーコスモ(クイジナート系)で1分30秒ON。
         生地を2つに分け,1つをワークボールに戻してオレンジピールを入れ,20秒ON。
         ワークボールから取り出し,表面を張るように丸めてボウルに入れます。
         もう1つの生地をワークボールに戻してチョコを入れ,20秒ON。
         チョコ生地も同様にして,別のボウルに入れます。 
②フロアータイム(1度目の発酵)…スイッチOFFのオーブン庫内-60分。
③ベンチタイム…オレンジ生地は分割なしで丸め,室温放置15分,

サンバル・オニオンウッパム・ココナツチャツネ

1
Nice!

7月の2回目のレッスンは南インド料理をご紹介いたしました。

■ウエルカムドリンク
もうとにかく暑すぎるのでアイスチャイ!

■サンバル

■オニオンウッパム

■ココナツチャツネ

⇒インド料理教室のご案内
⇒インド料理教室へ申し込む

■インド...