ご心配くださっている方へお伝えするために、
その後の経過だけ、簡単に書きます。
☆23日(日)、つながりのあるママさん達に「子」の現状をお話。
1人1人が自分のこととして受け止め、親身になって善後策を考えてくださり、感謝のみ。
☆24日(月)、他の子が体調不良になり病院に連れて行ったりしていて、保健室登校できず。
夜、今回の問題の相手方の内の2人とその親御さんが謝りに来訪。
☆25日(火)、保健室登校せず。午後からは学校公開と保護者会と茶話会があったので、私だけ登校。
茶話会でも「子」の問題についての話となり、
クラス全体で解決に向けて動いてくださるというムードに。
茶話会の後は、残って学校幹部の先生と担任の先生と私の3人でご相談。
学校側としても今回のことが集団から個人への「いじめ」であったことをはっきり認め、
事実関係を整理して、文書にて説明してくださるとお約束。
☆26日(水)、保健室登校せず。
24日(月)の夕食。ご飯、レタスと豚肉の炒めもの、鮭と玉ねぎの蒸し焼き、大根の直がつお煮。
汁物のないご飯は、やはり物足りませんでした。