ブロガーたちのレシピが満載!

N/A

2014年4月30日(水) 原点に立ち返って

1
Nice!
☆この1週間は、「食」に関する本を読んで過ごしていました。
 大学院に入って1年は、健康に関する行動変容の勉強をしてきましたが、
 休学中の今は、課題に追われることなく自分のペースで自分の読みたい本を読むことができます。
 これまでを振り返ってみると、自分の原点はやはり「食」、特に共食(ブログのタイトルにも)。
 ということで、この2冊を出発点にして、芋づる式に読み進めようかと思っているところです。
 
 
イメージ 1
左は、乳幼児が身近にいらっしゃる方は、子どもの食の理解の一助になりそうな1冊です。
右は、「食育」という言葉に違和感を感じる方にお勧めです(副題は「食育を超える」です)。
 
イメージ 2
これは28日(月)の夕食です。ご飯+梅びしお、ごぼうと油揚げ味噌汁、サンマのゴマ開き、
肉じゃが、きゅうり+味噌、納豆。子どもたちは成長につれ、洋食好きになってきました。
基本は「和の家庭食」ということを伝えつつ、ボリュームのある洋食も取り入れていきます。

2014年4月27日(日) のっけカレーパン&シナモンオレンジロール(白神こだま酵母)

1
Nice!
イメージ 1
【材料】
生地
 ・国産強力粉…600g(100%)
 ・砂糖(きび砂糖)…30g(5%)
 ・塩(食塩)…9g(1.5%)
 ・卵…40g(約7%)
 ・ぬるま湯…360g(60%)
 ・酵母(白神こだま酵母)…12g(2%)
 ・油脂(バター)…30g(5%)
 ・照り用卵…1個を割りほぐして、生地用の40gを取り分けた残り。
 ・レトルトカレー…1パック
 ・パン粉…適宜(カレーがまとまるくらいまで混ぜておきます)
 ・ピザ用チーズ…適宜
 ・オレンジピール…適宜(長方形に伸ばした生地にまんべんなくのる程度の量)
 ・シナモンシュガー…適宜( 〃 ) 
 
【工程】

①生地作り…スーパーコスモ(クイジナート系)で2分。
②フロアータイム(1度目の発酵)…35℃のオーブン-60分。
③ベンチタイム…2分割して、1つはそのまま丸め(オレンジ用)、
           もう1つは10分割して丸めます(カレー用)。その後、室温放置-15分。

N/A

N/A

ミントチャツネ

1
Nice!

ミントチャツネ作りました。
⇒ミントチャツネの作り方

N/A