ブロガーたちのレシピが満載!

アボカドとハムのチヂミ

1
Nice!

イメージ 1

Twitterでブツブツ言ってます。ユーザーID bmwae46am3acslaです

今週のHAPPY家族は!?毎週月曜21時54分放 送です!動画はココをクリック
おはようございます。今朝の仙台、窓の外を見たら真っ白。雪が積もってました。ゴミ捨てに外に出たら気温はそう低くないような気もしましたけど、雪が降った方が暖かいとよく言うのでそういう事なのかな?粉雪がきれいに降ってきてます。
昨日は定期のセミナーで米沢に出張でした。福島飯坂ICから米沢に入る栗子峠。ここは栗子国際スキー場や米沢スキー場があるくらいですから雪が深いところなんですけど、朝行くときうっすら圧雪だったので怖かった~。ラジオ付けてると国土交通省からの短波ラジオで圧雪、凍結注意ってのがトンネル内でリピされてるんです。トンネル長いの2キロ超えるんでずっとそのアナウスを聞いてたらいつの間にか頭から離れなくなってて、ふと口ずさんでしまいました(嘘
セミナーの帰りは羊肉のなみかたで「義経焼き」を購入。←ほぼ定番な行動。

N/A

2014年1月22日(水) 手間暇かかるのも、癒してくれるのも

1
Nice!
☆寝不足な頭で、混線中の研究計画を考え直し、夕方ヘトヘトで帰宅しました。
 水曜日は、玄関脇に届いている1週間分の食材整理とT(中1)の早夕食の準備で、他の日より慌ただしい日。
 普通の学生さんたちは、帰宅時間を気にせず夜遅くまで研究室にいたりしますが、
 母学生はそうはいかず、子ども達のあれやこれやに手間暇かかります。
 かかるというより、かけたくてやっている部分が多いのかもしれませんが、
 それでもヘトヘトの日は少しネガティブな気持ちになることもあります
 でも昨日は、T(中1)もH(小4)も食材整理を黙々と手伝ってくれて…
 食材整理が済む頃にはそんな2人にすっかり癒されていました
 
イメージ 1
T(中1)の野球の練習前の夕食。胚芽米ご飯+小魚の佃煮、わかめの味噌汁、鮭のロシア風ムニエル、
肉じゃが、たくあん。練習後は、プロテインを飲んでいます。
この冬で私の背を超えたT(今現在、体重はほぼ同じ)、これから数年が伸び盛りだと思います。

2014年1月22日(水) マドレーヌ

1
Nice!
イメージ 1
 
【材料】
・国産薄力粉…200g
・ベーキングパウダー…小さじ1
・砂糖…200g
・卵…4個
・モナン クレームブリュレシロップ…大さじ2
・バター…240g
 
【作り方】
①耐熱容器にバターを入れて、電子レンジで溶かします。
②秤の上に、万能こし器を重ねたボウルをのせ、スイッチを押します。
 ゼロが表示されたら、薄力粉とベーキングパウダーを計り入れます。
③秤から下ろして薄力粉とベーキングパウダーを万能こし器でふるい、砂糖を入れてゴムべらで混ぜます。
④卵とシロップを入れて混ぜます。
⑤①の溶かしバターを入れて、バターが生地になじむまで混ぜます。
⑥ラップをかけて,冷蔵庫で1時間以上ねかします。
⑦型に入れ、180℃のオーブンで18~20分焼きます。
 
【ひとこと】
明日(1/23)は、学部4年生の卒論発表会。
レジュメを集めて印刷・製本、当日の会場設営と司会進行、そして夜の打ち上げ会の幹事…は3年生のお仕事。
今日と明日の3年生は大忙しです。
レジュメの目次を書いたり、4年生へのメッセージカードを作ったりしている3年生たちに、
マドレーヌを差し入れました。

■試しに仕事場でかつらを被ってみた…(; ゚Д゚)緊張■

1
Nice!

お仕事のお問い合わせ https://form1.fc2.com/form/?id=478551

■2013.5.13 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘sanにてコラボランチ登場 リニューアル第3弾
おいしい うれしい みずみずしい 美肌小町 温泉&個室付

ゴビマサラ

1
Nice!

カリフラワーのドライカレー
⇒アルゴビの作り方

N/A