またまた黒系が続きます(笑)十六穀米を加えて炊いたご飯で作ったチャーハンです。食べてらっしゃる方はご存知だと思いますが、十六穀米って、赤米や黒米が入っているので、炊くとお赤飯のような紫系の色になります。我が家で食べているのには…もちあわ、発芽玄米、黒米、黒豆(大豆)アマランサス、たかきび、キヌア、小豆、黒ごま、白ごま、ハトムギ、赤米、もちきび、大麦、トウモロコシ、ひえが入ってるみたい(はぁはぁ)これでチャーハンを作ると、なぜか黒っぽい色になるんですよね(^-^;)写真よりも実際はもっと黒いの(汗)黒さにだめ押しをしてるわけじゃないけど(笑)今回は、桜えび(乾燥)と黒ごまがたっぷり♪普通に食べても少し香ばしい感じのするご飯なんだけど、香ばしさはさらにパワーアップ!本当は、「桜えびと黒ごまのチャーハン」って言うネーミングになるはずが…娘「なにこれ!? 黒っ!Σ(・ω・ノ)ノ いったい何入れたん??」いや、別に怪しいスパイスが入ってるわけじゃないのよ〜(^▽^;)と言う事で「黒チャーハン」に決定!(笑)ランチなんかに作ってみてくださいね。人気blogランキングへ。 「十六穀米の黒チャーハン」【材料】3〜4人分*ご飯適宜*桜えび又は干しえび10g程度*黒炒りごま大さじ2*白ネギ10cm分(みじん切り)*たまご2個*白締め油又はサラダ油大さじ3*塩コショウ*オイスターソース大さじ1*醤油大さじ1/2*ごま油大さじ1/2★ご飯が冷たい場合はレンジ加熱して温めておく。【作り方】 1.【たまごを炒める】 まず、フライパンに白締め油(サラダ油)大さじ1を熱し 溶き卵を流し入れて炒り卵にする。 火が通ったら一旦器に取り出しておきます。2.【ご飯を炒める】 フライパンに白締め油(大さじ2)を足し、ネギを炒める。 少し色づいて香りが立ったら、エビを加えて軽く炒めて香ばしさを出す。 続いてご飯を加え、フライパンに押さえつけるようにして油となじませほぐします。 あおりながらよく炒めたら、黒ごまとタマゴを加え、調味料で味を調えます。 最後にごま油を鍋肌から回し入れ、よく混ぜて艶と香りを付けてできあがり。エビを軽く炒って、香ばしさをアップさせるのがポイントです。これ、もちろん普通のご飯で作ってもおいしいんですよ〜(*^-^*)色はフツーになりますが(笑)十六穀米だと、餅米系が入るので少しモッチリ感があります。ちょっとしたおかずと一緒に、がっつりと食べてみてくださいね。人気blogランキングに参加しています。一緒にいただいたのは前回のピータン豆腐と、トマトとたまごのスープです。さっぱり感がチャーハンとよく合いました(^-^)おいしそう〜♪と思ってくださったら ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!