桜えびとアスパラの豆乳クリームパスタ

0
Nice!

釜揚げ桜えびと、グリーン&ホワイトアスパラをパスタにしてみました。桜えびは黒門市場の魚屋さんで。ホワイトアスパラはデパ地下でそれぞれGET♪う〜ん、やっぱり市場(専門店)やデパ地下は品揃えがいいわ〜!釜揚げの桜えびはこんな感じ。静岡のドライブインで買うよりも安く買えました(^-^;)(普通のえびよりもすこしだけ高い程度でした)今回は、我が家に常備しているベシャメルソースと豆乳の組み合わせ。豆乳だけじゃないので味に深みがあります。エビの香ばしい味と瑞々しいホワイトアスパラが優しいクリームソースとぴったりマッチ♪色合いも春らしくて美味しかった〜 (*´д`*)ハフン♪桜えびは、今まで和風でしかいただいたことがなかったんですがこういう風にしてもおいしいのね!と大発見。和える前に少し炒り付けたので香ばしさもアップしてました。これ、普通のエビで作ってもおいしいだろうなぁ春の色合いと一緒に楽しんでみてくださいね!人気blogランキングへ。  「桜えびとアスパラのクリームパスタ」【材料】3人分*桜えび1パック(60g入り)*ホワイトアスパラ1束*グリーンアスパラ3〜4本*パスタ250g程度*サラダ油大さじ1*豆乳100cc*ベシャメルソース100cc*塩、白コショウ★豆乳とベシャメルソースは合わせてよく混ぜておきます。★ベシャメルソースの作り方はこちらです。【作り方】  1.【アスパラを茹でる】  ホワイトアスパラはピーラーで皮を剥き、塩を少し入れた湯で2〜3分茹で  水に取って暫く浸けてアクを抜きます。  グリーンアスパラはホワイトアスパラが茹で上がる頃に一緒に鍋に入れ  色が鮮やかになったら一緒に引き上げます。  それぞれ5cm程度に切っておきましょう。2.【パスタを茹でる】  鍋にたっぷり目に湯を沸かし、塩(分量外)を入れて  使うパスタの規定時間通りに茹であげます。3.【仕上げ】  パスタが茹で上がる4〜5分前になったら具の用意です。  フライパンにサラダ油を熱し、アスパラをサッと炒めます。  桜えびを加えて更に炒め、香ばしい香りが立ったらソースを加えます。  煮立たせないように火を弱め、塩コショウで味を調えたらパスタを加え  ササッと混ぜればできあがり。豆乳を投入したら (^▽^;)ア?…煮立たせないようにご注意を(固まってしまいます)桜えびの塩気があるので、塩こしょうは、物足りないかな?と思うくらいでちょうど良いと思います。ホワイトアスパラは、太いと皮が固いんですよね。今回使ったのは細めだったのでそれほどではなかったけど、太いのは穂の下から皮を剥いてくださいね。まな板に置いて、ピーラーで剥くときれいに剥けます。そしてグリーンアスパラよりも少ししっかりめに茹でて長めに水にさらす事がお約束。缶詰のトロリとしたホワイトアスパラとは又違うみずみずしい食感が味わえますよ〜(*^-^*)以前ホワイトアスパラのオードブルでもご紹介しています。一度チェックしてみてくださいね!ソースの割合は、ベシャメルと豆乳が半々(1:1)です。一人分だけ作る時は50ccずつくらいがちょうどいいかな?ダマにならないようにしっかり混ぜてからどうぞ。適度なとろみもあっておいしくできあがりますよ〜♪人気blogランキングに参加しています。一緒にいただいたのは、前回の揚げ新じゃがのまぜまぜサラダです。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!