2008年4月7日(月) 食パン(白神こだま酵母/冷蔵発酵)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 ・ぬるま湯…カップ1・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉…300g・砂糖(素精糖)…大さじ1・塩…小さじ1【工程メモ】   ・生地作り…〓大きめのパック容器にぬるま湯を入れ、酵母を振り入れて       しばらく放置後(2〜3分後)溶かします。      〓〓を箸で混ぜて溶かし、強力粉、砂糖、塩を入れて手で混ぜます。      〓ひとまとまりになったらまな板に出し、縦に長くこすり付けるように       伸ばしては戻す、を繰り返します(昔の洗濯風)。       *こねる前に5〜10分ほど休ませる(ねかせる)と、グルテンネットワークの形成が        早いように思いますが、省略可。       *こね時間の目安は5〜10分。今日は4分こねました。      〓グルテン膜を確認したら、表面を張るように丸めてパックに戻し、       蓋をして冷蔵庫へ。・1度目の発酵(フロアータイム)…冷蔵発酵8時間。  ・ベンチタイム…30分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…70分(ぬれ布巾をかけて、35℃のオーブン発酵)。・焼成…ぬれ布巾を取り、140℃にセットしたオーブンで10分焼いたら、160℃に上げて15分、    最後に180℃に上げて10分焼きました。【ひとこと】家では普段、サラ秋田白神のサラ専用粉か、生活クラブの強力粉を使っていますが、この頃、誰の手にも入りやすく、美味しく、適度なお値段の粉への関心が高まっています。ポストハーベストの心配のない「国産小麦」にはこだわりたいと思いますが、それ以上を追求するつもりはありません(有機小麦に限る、なーんて思っていません)。…という訳で、久しぶりに、近所のコープで売っている国産小麦を買っていつものオールワンでこねてみました。オールワンにピッタリで(吸水率が合っていた)、とてもこねやすかったです。発酵は、昼間の時間を他のことにフルに使えるように冷蔵発酵にしました。高さを出すための条件が揃っていなかったので(砂糖少なめ、冷蔵発酵で生地が冷えていた、成型の選び方を間違えたなど)ボリューム感の少ない焼き上がりです。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">