チャパティの生地を作る

0
Nice!

ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へインドのパン、チャパティの生地を作っているところです。北インドの代表的な主食はチャパティです。(インドの主食はナンではありません。そして南インドでは米を食べることが多いです。)チャパティの生地は、アタ(全粒粉:小麦を皮ごと挽いた粉)と塩と水だけで作るシンプルな生地ですが、その調理方法のバリエーションはたくさんあります。動画のように、粉と水と塩を混ぜ合わせてからひとまとめにして、ラップをかけてそのまま30分ほど寝かせてから調理します。 ※長い時間置く場合は冷蔵庫で保存します。チャパティの生地レシピアタ(全粒粉) 500g水       350cc塩        10cc(こさじ2)■チャパティ 生地を丸く平らに伸ばして鉄板で焼きます。■プーリ 生地を丸く平らに伸ばしたものをサラダ油で揚げます。■パラタ 生地を伸ばすときに、バターを塗って何度か折りたたみ 鉄板で焼いたパン。出来上がりは生地が何層にもなります。 バターを多く使うのでリッチな仕上がりになります。■パラタ チャパティの生地の中に、じゃがいもや、カリフラワーなどの ドライカレーを包み込んで、それを平らに伸ばして鉄板で焼きます。アタから作る生地は、このように様々なバリエーションのパンとなります。アタは普通の小麦粉よりも栄養価が高いので、とても体にいいです。