【ひとこと】お昼ごはんの片付けをしながら(家の食洗機は洗い時間が5分なので、5分おきに食器を入れ替えて2〜3回、回すことが多い)、夕食の準備をしました。圧力鍋での煮豆で失敗が続き(大豆系はいいのですが、いんげん豆系がイマイチ)、久しぶりにクロックポット(クロッククッカー)を調理台に出したので、今夜は煮込みに利用です。実家の母が、煮豆というと必ず使うこの鍋、結婚して実家を離れた時、私も、と思って買ったのですが、調理にスピードを求める生活が続く内に、床下にしまい込んだままになっていました。でも今、見直すと、やっぱり便利。忙しい時ほど使えばよかったのに…と思います。鶏手羽元、ハサミで小さめに切った昆布、適当に切った野菜、水、調味料を入れたら、スイッチオンでほったらかし(調味はいつでもいいみたい)。その場を離れても全く心配ありません(外出も可能)。朝セットして仕事に出かけると、夕方の帰宅時には、煮込みものができているので、共働き夫婦も愛用と聞きます。育児ママにもピッタンコかも。保温調理(博士鍋)も便利ですが、クロックポットは、始めに加熱しなくてもいいところが簡単。スイッチが入りっぱなしというと電気代がかかりそうですが、180Wなので、それほどではないと思います。★和風ポトフ ◎鶏手羽元…500g、昆布…2×10〓、じゃが芋…4個、人参…1本、かぶ…4個、玉ねぎ…2個、 しめじ店…1パック、水…1L、しょうゆ…大さじ1、粗塩…小さじ1、素精糖…小さじ1、 ドライパセリ…適宜。 *クロックポット(HIGH) で5時間煮込みました。★さつま芋の煮豆がらめ★キムチ(大人のみ)★3分づき米ご飯☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">