2008年4月6日(日) 全粒粉33%のピザ(ホシノ丹沢酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 3オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 4オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 ピザ台 ・生種…30g ・ぬるま湯…170g ・国産強力粉…200g ・国産全粒粉…100g ・塩…小さじ1トッピング ・ケチャップ ・ミックスハーブ ・手作りベーコン ・玉ねぎ ・ピーマン ・とろけるチーズ 【工程メモ】   ・生地作り…〓ボウルに生種と水を入れて混ぜます。      〓粉(強力粉+全粒粉)と塩を入れます。      〓まな板に出して4〜5分こねます。      〓グルテン膜を確認したら、表面を張るように丸めてボウルに入れ、       蓋をして(すき間のできないような鍋蓋をかぶせます。ラップorシャワーキャップでも)       室温放置。・1度目の発酵(フロアータイム)…12時間。・ベンチタイム…なし。・2度目の発酵(ホイロタイム)…なし。・焼成…180℃で10分(白焼き)→具を載せてさらに10分。【ひとこと】3月始めに起こした生種がまだ残っていたので、なめてみると酔ってしまいそうに発酵の進んだ味。不安を感じつつ生地を作り(生種をいつもより多めに使いました)、発酵させてみると、案の定、2倍程度にしか大きくなりませんでした。(ホシノの場合、通常、1度目の発酵では4倍に膨らみます)先週末はまだ生きていたので、今回の生種の有効期限は、4週間だったと分かりました。パンにしても美味しくなさそうな生地、こういう時には、ピザにします。すぐに平たく伸ばして、ベンチもホイロもすっ飛ばして白焼き。スライス野菜(玉ねぎ、ピーマン)と、昨日スモークした手作りベーコン、とろけるチーズをのせてさらに焼けば、ピザのできあがり。固まりベーコンを包丁で切ると、買ってくるものほど薄く切れないので10分の焼成では、すっきり火が通らず、脂っぽく感じました。こういう時は、予めベーコンをフライパンで軽めに乾煎りして、ある程度カリッとさせてからのせると良さそうな気がします。写真は上から・1度目の発酵後。・白焼き後・具を載せた状態・焼成後☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">