aiai流ローストチキン

0
Nice!

ローストチキンと言えば、クリスマスなんかに鶏丸ごと1匹がド〜ンと登場するのを連想するけど、今回はもっと気軽にもも肉で、普段に気軽に作れるレシピです。実は、昨日は結婚記念日だったんですよね(*^-^*)我が家の場合、2日が誕生日←私(笑)1日置いて4日が結婚記念日なので、4月の第一週は毎年お祝い週間になっちゃって数日外食が続いたりするんです(^-^;)今年は本の出版もあって、あまり時間に余裕が無かったので3日に「夜桜バイキング」に出かけてきました。ホテルのバイキングなんですが、ライトアップされた桜を上から見下ろしつつさぁ食え〜!って感じ(笑)なにせ桜はきれいだけど、夜になると寒くて〜(^▽^;)震えずにうっとりしながらビールを飲みたくて(笑)毎年ここへ夜桜見物に行くのが恒例になっています。大阪西区新町のウェルシティ大阪(厚生年金会館ホテル)で毎年桜の季節にだけ期間限定でやっているバイキングなんですよ〜大人一人2100円!(お酒は別料金)料金もニコニコでしょ?今年は4日までで、残念ながらもう終わってしまったけど超おすすめな穴場です( ^ー゚)♪で、ローストチキン!(笑)前日にいっぱい食べたので、結婚記念日はフツーでいいや…と思ってたのに、ダーリンが『プレノアール』と言うフランス産の地鶏を買って来てくれました。こりゃ少しは張り切らないとダメかしら?(^-^;)と言うわけで、急遽「ナンチャッテ結婚記念日ディナー」に変更(笑)残り物食材色々取り混ぜての晩ご飯になりました。チキンは塩コショウをしてオーブンに放り込むだけの簡単さ!だからオーブン料理って好きよ(笑)とりあえずチキンを焼いて、その間にサラダや他のおかずを作ると時間がうまく使えます(^-^)v鶏もも肉と野菜があれば簡単に作れるので、特別な日でなくても気軽に楽しめますよ〜!人気blogランキングへ。  「ローストチキン」【材料】3人分*鶏もも肉1枚*ジャガイモ2個(1cmくらいにスライス)*人参小1本(乱切り)*タマネギ1/2個(櫛切り)*パプリカ1/4個(細切り)*グリーンアスパラ4〜5本(半分に切る)*塩コショウ*オリーブ油*ドライローズマリー(あれば)★オーブンは200度くらいに予熱しておきます。【作り方】  1.【野菜の下ごしらえ】まず、火の通りにくい野菜をレンジ加熱します。ジャガイモと人参を耐熱皿に入れ、ラップをして4分ほどチン♪水気が出てたら捨てて、タマネギを間に並べて塩コショウします。あればローズマリーを少し振りかけ、オリーブ油(大さじ1程度)をタラリと回しかけて準備OK!2.【鶏肉の下ごしらえ】まんべんなく塩コショウを振り、皮の方にだけオリーブ油少々をたらして手で薄く伸ばしておきます。野菜の上に乗せたらオーブンへ。3.【焼く】  とりあえず、20分ほど焼いたらパプリカとグリーンアスパラを隙間に加えます。  更に15〜20分焼いて、きつね色になってきたらできあがり。我が家は電気のオーブンなのでパワーがイマイチなんですが、ガスだと勢いがあるのでもう少し短い時間で焼き上がるかもしれません。時々様子を見て、お使いになるオーブンによって時間を調整してくださいね。ダーリン「おぉぉ(ノ゚ω゚)ノ* オオォォォォォォォ コレ、めっちゃウマい〜♪     鶏肉がウマいのは納得だけど、野菜がウマいのにはびっくり!!」コレ、ほんっっと〜〜に美味しかった! (*´д`*)ハフン♪×3(笑)一応トマトソースを用意したんですが、ソース類はまったく必要無し!塩コショウだけで本当においしいの♪塩は岩塩や海の塩などを使うのがポイントです。(クレイジーソルトを利用してもOK!)プレノアールって、脂が少なくてあっさりしてるのに旨味たっぷりなんですよね。でもね、鶏肉よりも、これは野菜がおいしいのです!!もちろん、地鶏じゃなくて、普通のもも肉で充分に美味。鶏の旨味が染み込んだ野菜、ほっぺが落ちますぞよ〜♪ダーリン「ね、又作ってね!今度はどんな野菜がいいかな〜♪」ダーリン大絶賛(*^-^*)そして自分が作ったような気分で次のローストチキンを想像するのでした(笑)人気blogランキングに参加しています。一緒にいただいたのは、豆ご飯や生ハムサラダ、かぼちゃのそぼろあんなどなど。おいしそう〜♪と思ってくださったら ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!