美味しい築地の鮭と魚を電子レンジで温める時は要注意!

0
Nice!

20080331tsukijishake01.jpg 最近パワーダウンの独身レシピです。週末の花見も寒くて寒くて、日曜日はキャンセルしてしまいました。今年の桜は少し変でした。花びらから散らず、花ごとというか花輪ごとというのか丸ごと散り始めていました。それと花の種類が関係しているのかわかりませんが、年々色が白くなっているような気もします。 Anyway!先日築地に行った時に、テリー伊藤のお兄さんの玉子焼き屋さんから向かって左に2軒目の所で売っていた鮭のぶつ切り(?)の特売品です。自分でお金を払わなかったので500gか1kgか忘れてしまったのですが500円でした。骨がついた部分が中心ですが、脂がのっていてとても美味しかったです。20080331tsukijishake.jpg身の方からショット!  うちには焼き魚グリルが無いので、焼き魚はフライパンか誰かのお家で焼いてもらったのを自宅で電子レンジやオーブンで温めるかフライパンで焼き直して食べています。電子レンジを使う時に注意しなくてはいけないのは、温めることで魚の脂の所が特に高温になってしまいラップが溶けてしまうこと。大体ラップの耐熱温度は110〜140℃辺りの商品が殆ど、水が中心で脂質の無いものはいいですが、脂身の所はその温度を超えてしまうからじゃないかと想像しております。ラップはプラスティック系だから溶けると多分危険。そんな訳で最近はフライパンで焼き直すのがいいのかなと最近思っているのであります。 今日もとても寒いです。寒の戻りってやつでしょうか?でももう3月も終わり、いよいよ明日からは新年度がスタートです!!