春になってやりたかったことをひとつ始めました。ここへ書くと大袈裟な気もするけど、芽が出て、ちょっと(かなり)嬉しかったので。種から野菜を育ててみたいなと思ったのは、娘が生まれてから。なかなか時間がなくて踏み出せないでいました。ずっと子供が生まれたら一緒にやってみたかった。自分で育てて、見守って、収穫して、食べる。時間をかけたコミュニケーションに憧れてたのです。色々みて、お勉強
去年”カイワレ大根”を娘と育てて、”わー。かわいい!たべられない!”と目を輝かせたのが忘れられなくて、今年こそ!と。苗から育てたりはしていたけど、この”芽”が出たときの喜びは種からじゃないと!!!ね。2月の末から、種を巻き、毎日お水をあげて
ワラをかぶせて防寒。水遣りは娘の仕事です。(朝早く、パジャマのまま、髪の毛クチャクチャですみません)
なぜか、空気ポンプにのせてます。”おみず を おいしくしてるとこ”だそうです。そして先日、やっと芽がでました!!それが上の写真です^^私が育ててるのは、イタリアントマトとべビーリーフ、バジル。もう、ベビーリーフは初夏に、トマトは今年の夏にはタワワに実るそうです。楽しみ!種から育てるのは初めてなので、親切なこちらで購入。丁寧なお手紙とハーブの種もプレゼントまでついてきて感激→ベジキューブ
”わからないことがあればいつでもお電話くださいね”とお手紙にあって先日本当に電話しちゃったらば、それはそれは丁寧に教えてくれました。発芽した朝に、娘に"芽が出たよーーー”というと、わー!と歓声をあげたあとに、なぜか”しー”と言い、小さな声で”あかちゃん、おきちゃうから”と小さな双葉を見守っていました。本当。あかちゃんの小さな小さな双葉です。大切に育てていこうと思います。ベジキューブさん繋がりで素敵なお店にも行ったのです。おいしい野菜のレストランはまた後日紹介します♪長くなったので、昨日の献立は下記事に書きます。