キノコと豚肉のまぜご飯

0
Nice!

我が家、ご飯が炊きあがると、保温のスイッチはすぐに切ってしまいます。保温にしておくとどうしてもご飯の味が落ちてしまうのでそのまま自然に冷まして、食べきれなかった分はラップに包んで冷凍庫へ。炊きたてを冷まして冷凍しておくほうが、チン♪して食べてもおいしいと思うんですよね。お茶碗1杯ずつ冷凍してあるので、朝は各自パンかご飯か好きな方をチョイスして食べるわけですが、たまーに冷凍ご飯が貯まりすぎた時はコレ!今回は、豚肉ときのこを使った混ぜご飯です。ちょっと生姜を利かせて海苔をたくさん入れたらウマ〜 (*´д`*)ハフン♪炊きたてご飯じゃなくてもがっつりといただけます♪本当はね、刻んだ塩昆布を入れようと思ったんだけど、な、な、無い〜!!(T^T)切らしていた事をすっかり忘れてしまっていて途方に暮れる(笑)で、閃いたのが味付け海苔!先日買った味付け海苔。少し味が濃いめで、家族には少し不評だったんです(^-^;)ここで一気に消費だ〜!とばかりにたくさん入れたら大アタリ♪風味が増して美味しくなりました(^-^)v思い切ってたくさん入れるとおいしいですよ〜!人気blogランキングへ。  「キノコと豚肉のまぜご飯」【材料】3〜4人分*豚肉200g(細切り)*しめじなどお好みのきのこ1パック*人参40g程度(せん切り)*サラダ油大さじ1*ショウガ5g(大さじ1程度・みじん切り)*酒大さじ1*みりん大さじ2*砂糖大さじ1*醤油大さじ1*味付け海苔5枚入り3〜4袋*炒りごま大さじ2*刻みネギ又は三つ葉など適宜(彩り用)*ご飯2〜3合★海苔は袋ごとぐしゃぐしゃと揉んで揉み海苔にしておく。【作り方】  1.【炒める】  フライパンにサラダ油を熱し、豚肉と生姜を炒める。  火が通ったらキノコと人参を加え、調味料を回し入れて味を調える。  具に絡めながら炒め、汁気が無くなってきたら火を止める。2.【混ぜる】  温かいご飯をボウルに入れ、具とゴマ、海苔を加えてよく混ぜ合わせます。  器に盛り、彩りにネギや三つ葉を散らしてできあがり。海苔は細い幅のものを4袋くらい使いました。海苔が無い!けど塩昆布だったらあるわ!って言う方は、もちろん塩昆布でOK!みじん切りにして大さじ2くらい加えるとおいしいですよ〜♪我が家は残りご飯のリメイクに作っていますが、もちろん炊きたてのご飯で作れば美味しさ倍増です(^-^)混ぜご飯の具は、少し濃いかな?と思う程度の方が◎です。程よい味付けだと、ご飯に混ぜ込むと少し頼りなく感じるんですよね。なので海苔や塩昆布は良い味のアクセントになって、いい仕事してくれるんですよ〜(笑)この日は前回に登場したイカのサラダと一緒に。全体的に居酒屋風?飲めばよかったなぁ〜(またかぃ!(^▽^;))*人気blogランキングに参加しています。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!*