昨日の3月17日月曜日の晩御飯*唐揚げ 千切りキャべ、ファーストトマト*かつおの刺身(頂き物)*お揚げと焼きシメジのウニ風味和え*セロリのぴりぴり*みそ汁食後にロールケーキ(生協で買った 笑)あーーーーとうとう幼稚園は午前保育に。兄さんも昨日、小学校生活最後の給食だった。本日より、お昼ご飯3人分il||li _| ̄|● il||li あーーーーーいよいよお昼に何を食べさせようか悩む日々開始か(-公- )朝、昼、晩と、色とりどりのおかずやご飯が並べられる、我が家の食卓。家族が揃って顔をそろえる場所。ここへ来れば母さんの笑顔と美味しいものが待ってる。まさに我が家の中心にあるといってもいいだろう。お昼ごはんの後は、こうして「うとうとする場所」に。母さんと2人っきりのお昼ご飯を堪能した後、背中がぽかぽかと暖かいなーちゃんの席でうとうとしはじめたすぅさん。向こうにお布団を敷いてやろうか?と声を掛けると、「このまんまがいーの」とのこと。たしかに気持ちいいんだわ、その席。あ、その場所も暖かそうな日差しが(笑)。静かな静かなお昼下がりです。そのうち賑やかななーちゃんが「ただいまぁー!」と元気よく帰ってきます。今日ねー○○くんと一緒に帰って来たぁー給食のね○○が美味しかったの。今日はお手紙が2枚ありまーす!母さん、どこに置いておけばいーのーぺちゃくちゃお喋りしながらランドセルを開け、宿題をし始めるのもこの食卓で。終わったらおやつにしようねー!なーちゃん、一生懸命母さんにお喋りしながら、食卓いっぱいに宿題を広げ(手は止まったまま)、さらに食卓の下では↓なーちゃんが宿題に時間が掛かりすぎてしまう理由その3、テーブルの下でメイと足で遊んでいるから。(その1→お喋りが止まらないから。その2→他の人が何をしているのか気になって仕方ないから。)夕方にはもちろん兄さんの勉強机にもなります。こちらは持ち運び便利な移動式勉強机↓兄さん、専用です。お帰り前に今日のランキングチェックしとこっか〜↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ありがとっ人気blogランキングへ※こちらも参加してます→レシピブログ