豆腐ステーキ(牛そぼろソースかけ)

0
Nice!
Blog_7調理時間 20分  (2人前)子ども評価 ★★★★★ (これ、めっちゃ美味しいやん                 なんか、すき焼きの味やね)嫁さん評価 ★★★★★ (確かにすき焼きの味がするわね                うどんにかけても美味しいやろね)本日は、市販のステーキソースのタレを利用したソースを豆腐のステーキにかけていただきますステーキソースは和風味のものを使ってくださいねなければ、砂糖と醤油、お酒で味をすき焼きのようにつけてください【材料】木綿豆腐・・・               1丁小麦粉・・・                 適量牛ミンチ肉・・・              100gしめじ・・・                1/2パックエリンギ・・・                1本菊菜・・・                  1/2株ニンニク・・・                 1片ステーキソース(市販、和風味)・・・  80ccみりん・・・                 50cc酒・・・                    大匙1【作り方】1.豆腐は横半分に切って縦に半分に切り4個に  分け水気をしっかり切っておきます2.しめじは手で小房に分けます  エリンギは手で縦に4等分に裂いて  横に3等分に切ります3.ニンニクはみじん切にします4.春菊はさっと茹でておきます5.豆腐に小麦粉を薄く付けて油を多めに  入れたフライパンで両面焼き目がつくまで  しっかりと焼きます  焼いた豆腐は器に盛ります6.熱したフライパンにサラダ油とニンニクを入れて  弱火にかけます  ニンニクのいい香りがしてきたら牛ミンチを入れて  弱火で炒めます7.牛ミンチ肉がパラパラになってきたらきのこ類を  入れて中火で炒めます  ステーキソースとみりん、お酒を入れてひと煮立ち  させます8.春菊を加えてさっと混ぜ合わせたら(5)に  たっぷりとかけていただきます*豆腐は表面がカリッとするまでしっかりと  焼きましょう*今日は「子どもたち、公園を掃除する」です 「続きを読む」からどうぞ~その前にbanner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m Blog_8町会で公園の掃除をしましたこの公園は小さいのですが、我が家の子供たちも小さい時によく遊んだものです今は、我が家のペットの魚が亡くなった時に公園の隅に埋めさせてもらってますその、恩返しで掃除に参加しました普段は、何気なく見てる公園ですが掃除してみると結構、ごみも落ちてるし落ち葉もたくさんありました30分ほどでBlog_9これくらいの山が6か所ほどできました子どもたちは、30分が限界・・・ボール投げをして遊んでいました(笑)Blog_10banner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m