【材料】・ぬるま湯…1.5カップ(300g)・白神こだま酵母…小さじ1.5・国産強力粉…300g・国産全粒粉…150g・砂糖(素精糖)…大さじ1.5・塩…小さじ1.5【工程メモ】 〓2kgまで計れるスケールにパン釜をのせ、ぬるま湯を計り、酵母を振り入れます。 〓しばらく放置後一旦スケールから外して箸で混ぜて溶かし、再びスケールにのせて 他の材料を計り入れます(入れたら混ぜません)。 〓「食パンおいそぎ」コースを選んで、スタート。 *リーガル社の『キッチンプロ』を使っています。 「白神こだま酵母専用コース」が搭載されていますが、他のメーカーのものを お使いの方にご参考になればと思い、あえて別のコースで焼きました。 *1.5斤分を選んだ場合の所要時間は、2時間50分。 【ひとこと】自分のパン作りが、ドンドン簡単にまとめられていくのを感じます。今日は、手ごねで愛用のオールワンの基本配合を1.5倍にして、ホームベイカリーに焼いてもらいました。白神こだま酵母の通常の配合(ベイカーズ%)は、粉に対して2%なので、粉450g(強力粉+全粒粉)の時は9g(=小さじ2弱)。この配合で焼くときには「食パンおいそぎ」コースが良いと思いますが、今日のように、オールワン(酵母の配合は約1.6%)の比率で焼く時は、もしかしたら、普通の「食パン」コースでゆっくり発酵させたほうが良いのではないかと疑問を持ちました。…いずれ確認します。食べて美味しい全粒粉の食パンですが、薄く切りにくいのでサンドイッチには使いにくそうです。全粒粉の量を減らして、バター入りにすると、薄く切ってもポロポロしにくくなります。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">