2008年3月21日(金) 夕食(サンマの炊き込みご飯)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】一昨日の「サンマの酒煮」の残りを煮汁ごと使った炊き込みご飯です。人参、ごぼうなど、野菜も入れようか迷いましたが、敢えて、サンマとしょうがだけのシンプルな味にしました。なかなか好評。我が家は、炊き込みご飯にすると、海苔の消費量が一気に増えます。(ご飯を巻きながら食べるのが好きなので)ほうれん草のバターソテーは、青菜4束(ほうれん草2束と小松菜2束)をまとめて湯がき、1束分ずつパックに入れたので、その1つを使ったもの。バターは、2回に分けて(炒め始め2/3と仕上げ1/3)使うと美味しいソテーができると読んだことがありますが、少なめのバターで炒める時は、始めから全部必要です。久々のレンコンは、金平に。1口目に慎重な4歳も、2口目からは、ポリポリいい音立てながらパクパク食べました。大人にも子どもにも人気の献立でした。★サンマの炊き込みご飯 ◎サンマの酒煮…5切れ、煮汁…1/2カップ、5分づき米…3合、しょうゆ…大さじ2、  おろししょうが…1かけ分。  〓米を洗って炊飯器の内釜に入れ、少なめの水加減をして(2合の線あたりまで)   30分以上漬けます。  〓〓に煮汁としょうゆを入れ、3合の目盛りまで水を足します。   おろししょうが、骨を取ってほぐしたサンマをのせて普通に炊きます。★ほうれん草のバターソテー ◎ほうれん草(湯がいて2cmに切る。短めにすると4歳と2歳が食べやすい)…1束、  バター…大さじ1、塩/こしょう…少々。★レンコンの金平 ◎れんこん…1節、ごま油/しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ1ずつ。  *レンコンをごま油で炒め、蓋をしてほどよく火を通したら、しょうゆ、砂糖、酒で調味するだけ。★えのきとお揚げの味噌汁 ◎煮干しと昆布でひいた出汁、えのきだけ、油揚げ、田舎味噌。  *いつもより薄めにしたら、4歳と2歳から好評。夫は「…」。★卵納豆★キムチ★焼きのり☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">