【ひとこと】我が家で1番人気のサンマ料理は、月並みですが「塩焼き」。今日も塩焼きを第1候補に解凍したのですが、途中から気が変わって、水煮ならぬ「酒煮」にしてみました。水煮でも良かったのですが、臭み消しと旨味付与になるかなぁと思ってお酒を選択。(料理には「料理酒」ではなく、飲んで美味しい「日本酒」を使った方が良いと聞きます。 残念ながら全く飲めない体質なので、飲んで美味しい…というところがよく分かりませんが、 原材料が「米」と「米こうじ」だけの「純米酒」を使っています)食べ方は、大根おろし、しょうがの絞り汁、しょうゆなどをかけて…と思っていましたが、子ども達には、ごま油+しょうゆ、が人気。3人とも意外に喜び、7歳は「骨まで食べられる!」とお皿に何も残さずに食べきりました。塩焼きと違って、台所に魚の臭いが残らないので、お客様の前日でも安心して作れます。★サンマの酒煮 ◎サンマ…4尾、日本酒…1/2カップ、 ごま油/しょうゆ/酢/大根おろし/しょうがの絞り汁/レモンなど…適宜。 〓サンマの頭と尻尾を切り落とし、3つくらいの筒切りにして箸で内臓を出します。 〓圧力鍋に入れて酒を注ぎ、蓋をセットして強火にかけます。 〓勢い良くシューと蒸気が出始めたら、弱火にして5分加圧。 〓5分経ったら火を止め、圧力が抜けるまで自然放置。 〓盛り付け後、各自好みの味をつけて食べます。 *残りは煮汁ごと器に移し、冷蔵庫へ。★さつま芋のドライフルーツ煮 ◎さつま芋(1口大の乱切り)…1本、ドライフルーツミックス…100g、 水…1/4カップ、バター…大さじ1。 〓ドライフルーツは1度茹でこぼします。 〓さつま芋、ドライフルーツ、水を耐熱ガラスボウルに入れ、蓋をして お芋がやわらかくなるまで電子レンジで加熱します(700Wで10分かかりました)。 〓熱い内にバターを混ぜればできあがり。★ほうれん草のごま和え ◎ほうれん草…1束、白炒りゴマ…大さじ3、砂糖/しょうゆ…大さじ1ずつ。 〓ほうれん草を茹でて切ります。 *今日は加熱前に切りました。洗ったほうれん草を2cmに切ってガラスボウルに入れ、 電子レンジで茹でます(700Wで3分くらい)。加熱後は、器のまま流水でしっかり冷し、 アクを除きます。キュッと絞って次へ。 〓白炒りゴマをすり鉢ですり、砂糖としょうゆで調味してほうれん草を和えます。 *和え衣は7歳が作りました。★納豆汁 ◎煮干し&昆布でひいた出汁…1L、玉ねぎ…1/2玉、納豆…80g入り2パック、田舎味噌…大さじ4。★漬物(キムチ、自家製たくあん)★3分づき米ご飯 ◎蓋の調子が悪く、オコゲになっちゃいました。 ☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">