【ひとこと】昨日のジンギスカンで肉をしっかり食べたので、今晩のおかずは、自然に“魚"と決まりました。体調不良の4歳をつれて買い物に出るのは無理なので冷凍庫と缶詰の在庫チェック。冷凍庫にはサンマ4尾とアミ揚げ1袋、缶詰は、ツナ缶、サバ缶、鮭缶。サンマは重く感じられたので「アミ揚げのおろし和え」と[さけじゃが」に決定。3月は何かと出費の嵩む(=楽しい行事の多い)月なので、普段のおかずは倹約料理を心がけるつもりです。★アミ揚げのおろし和え ◎アミ揚げ(小エビ入りさつま揚げ)をオーブントースターで炙って 大根おろしを添えただけ。しょうゆをかけて食べると美味。★さけじゃが ◎鮭の水煮缶…1つ、玉ねぎ…1個、じゃが芋…4個、人参…1本、 しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ2ずつ。 ・鍋に全ての材料を入れて、中〜弱火(焦げ付かない火加減)で蒸し加熱するだけ。 途中で2〜3回混ぜながら20分ほど(じゃが芋に火が通るまで)。 *水や出汁は使わなくても、火加減に気をつければ焦げ付きません。 コクの欲しい時は、野菜をサラダ油かごま油で炒めてから煮ます。★豆腐となめこの清まし汁 ◎粉末昆布…小さじ1、自家製粉ガツオ…大さじ2、木綿豆腐…1丁、なめこ(冷凍)…1袋、 しょうゆ…大さじ2、塩…小さじ1/5、水…1L。 *塩分約0.7%です。★卵納豆★自家製たくあん2種(塩+砂糖で漬けたもの、しょうゆ+酢で漬けたもの)★キムチ★3分づき米ご飯★今日のパン(炊飯器食パン)の味見☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">