きのこカリー 生クリームがトゥー・マッチ!!

0
Nice!

20080313c-kinokozenruuko.jpg 久々にカリーを紹介します。もう復活です!ってカリーはまだ食べられません。 実は、きのこカリーというものをインド料理屋さんのメニューで見た記憶がありません。ありそうな気はするんです。しかし、未だ目にせず。NY原油市場で一時的に1バレル110円を超えてしまった今、そして、大半の野菜が高値を続けている中、特売の多いきのこは、もやしと並び独身の食卓の主役を担っています。ありがとうきのこ!ありがとう日替わり特売!! Anyway!しめじ、ホワイトしめじ、椎茸を使ってカレーを作りました。インド人の友人からもらったレシピにも、きのこを使ったものが無かったので創作。生クリームがあったので北インド風なイメージで作りました。全粒粉と強力粉で作ったばぶおパンも準備OK! で・・・結果は、タイトル通り。生クリーム入れ過ぎです・・・そして、ホワイトしめじもアイデンティを喪失させてしまうイエローしめじ状態に・・・・ごめんきのこ達。次回はきっと・・・・・20080313c-kinokocream.jpgイエローしめじ20080313c-zenryuupan.jpg1/2全粒粉ばぶおパン膨らみきらず・・・ <材料(独身用1食分)> しめじ・・・・・・・・・1/4袋 ホワイトシメジ・・・・・1/4袋 椎茸・・・・・・・・・・1〜2本 生クリーム・・・・・・・適量(適当:多分大さじ2程度でいいのでは!?) 玉ねぎ・・・・・・・・・小1個 にんにく・・・・・・・・擦りおろし小さじ1 生姜・・・・・・・・・・擦りおろそ小さじ1 塩・・・・・・・・・・・適量 サラダ油 or ギー・・・・適量<ホールスパイス> クミン・・・・・・・・・小さじ1/2 クローブ・・・・・・・・2個 カルダモン・・・・・・・2個 シナモン・・・・・・・・2cm ローリエ・・・・・・・・1枚<パウダースパイス> レッドチリペッパー・・・小さじ1 ターメリック・・・・・・小さじ1 コリアンダー・・・・・・小さじ1/3 ナツメグ・・・・・・・・小さじ1/3<今回のばぶおパンの材料> 全粒粉・・・・・・・・・適当(全粒粉と同量) 強力粉・・・・・・・・・適当(全粒粉と同量) 塩・・・・・・・・・・・適当 砂糖・・・・・・・・・・適当 ドライイースト・・・・・適当 水・・・・・・・・・・・適当<作り方> 1)サラダ油かギーを鍋に入れて、玉ねぎのスライスを放り込んで根気よく  炒めます。黄金色か飴色になる位までがんばります。  炒めたら一旦取り置きます。 2)1)の鍋を洗うか洗わないかは個人の自由として、サラダ油を追加して  加熱します。温まった所でホールスパイスを投入して香りを引き出します。 3)きのこ類を入れて焦げ付かないように軽く炒め、1)も放り込みます。 4)にんにく、生姜の擦りおろしを加えて炒めます。 5)パウダースパイスを1種類ずつ入れてよく混ぜます。 6)生クリームをちょうどいい量を加えて少し煮込みます。 7)塩をして味を決めて完成。  *最後にガラムマサラを入れてもいいんだと思います。<今回のばぶおパンの作り方> 1)適当に水以外の材料をよく混ぜます。 2)水を加えて一生懸命水廻しをして、よく捏ねます。捏ねたらボウルに入れて  濡れ布巾かラップをして発酵させます。 3)発酵したら、空気を抜いて、ピンボール大位の大きさにして、打ち粉をした  まな板の上で麺棒で20cm程度など好みの大きさに伸ばします。  厚みは3mm位だと思います。 4)オーブンかフライパンで焼いたら完成! まあかなり適当です。生クリームを入れ過ぎて生クリームが強過ぎる味になってしまいました。う〜ん今回使ったスパイスがきのこに適しているのかどうか?わかりません。もっともっと試行錯誤が必要です。