お引っ越ししてから、某デパートに近くなりました。(なんと徒歩圏内!)ダーリンと時々お散歩がてらにデパ地下をのぞいたりする事もしばしば(^-^)デパ地下って、普段のお買い物には少々お高いんじゃ…?いえいえ、ちょっとした穴場だったりするんですよ( ^ー゚)♪もちろん高級食材もズラッと並んでおります。が!生鮮売り場なんかには「本日の目玉商品」みたいなのがちゃんとあって、普通のスーパーで買うよりもお安く、しかも質はデパートですから!良いものGETしたわ♪と言う満足感たっぷり(笑)特にダーリンは、コーヒー豆売り場がお気に入り。入れたてを飲ませてくれるコーヒーバー(?)みたいなカフェがあってコーヒーラヴァーのダーリンを吸い寄せるみたい(笑)こういう所って、匂いにやられますよね(^-^;)
今回は、デパ地下でGETしたペコロスを使った1品です。ペコロスって…ミニたまねぎって言ったら分かりやすいでしょうか?←普通のたまねぎと比べると大きさはこれくらい。なんと、甘みも栄養も普通サイズよりもグンと多いの!これをじっくりとグラッセして、後から色々と使おうという魂胆です(笑)【タマネギのグラッセ】 フライパンにオリーブ油大さじ2程度を熱し、タマネギを炒め始めます。蓋をしてとろ火に近い弱火で焦げないようにゆっくりと、途中コロコロ転がしながら15〜20分くらいかけて、たまねぎに透明感が出て飴色に近づく程度まで炒めたらできあがり。
ペコロスじゃなくても普通のタマネギでもOKです。薄めの櫛切りにして、同じように炒めてくださいね。スープはただこれをダシ汁に入れて煮るだけの簡単さ。これ、本当はお吸い物なんですよ〜(^-^;)でもなぜかタマネギのグラッセが入ると、きちんと作ったコンソメスープのような味がするんですよね。ダーリン「昔、某ホテルのレストランで食べたコンソメスープを思いだした!」そうそう!そんな感じ(^-^)タマネギの香ばしさがスープに溶け出て、深〜い味わいになるのよね。タマネギも甘くてトロリと美味♪この美味しさ、ぜひ味わってみてください。人気blogランキングに参加しています。
「ペコロスの和風スープ」【材料】3人分*ペコロスのグラッセ6個(タマネギのグラッセなら小さめのたまねぎ1個分)*舞茸1パック*ダシ汁900cc*みりん大さじ1/2*塩小さじ2/3(海の塩や岩塩などの自然塩)*薄口醤油小さじ1*ネギ又はパセリのみじん切り適宜。★おいしいダシ汁の引き方はこちら。【作り方】 1.【煮る】 鍋にダシ汁とペコロスのグラッセを入れて火にかけ、 一煮立ちしたら舞茸も加え、火を弱めて蓋をして5分ほど煮ます。 調味料で味を調え、器に盛ったらできあがり。 ネギやパセリのみじん切りを散らして召し上がれ!グラッセは、このままお肉料理の付け合わせとして。又はスープやシチューにポンと放り込むと美味しさ倍増!!飴色タマネギと似たような効果を発揮します。15分くらいで作れるし、もちろん冷凍しておけば日持ちもするし、お料理をおいしく仕上げるために重宝すること間違いないなしです(^-^)v新タマネギがおいしい季節です。ぜひトライしてみてくださいね!引き続き、「aiaicafeでお気に入りのメニューは?」のアンケート実施中です。アンケートはこちらから。ご協力どうぞよろしくお願い致します!人気blogランキングに参加しています。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援してくださいね!