ほうれん草の炒め煮

0
Nice!
Blog調理時間 15分  (2人前)子ども評価 ★★ (微妙な味~・・・)嫁さん評価 ★★★★★ (中華っぽい味やね なんか                 細々入ってそうでいいわね)本日は、ほうれん草を揚げ炒めにしたものを中華味の出汁で煮ましたこれは、きちんとした中華料理で「干焼菠菜(カンシャオポーツァイ」と言います しっかりした中華ですよ本日は、昨日の夕食をちょっぴり紹介します「続きを読む」からご覧いただけますよ~よかったら、見てくださいね私は干しエビが好きなんですよBlog_2【材料】ほうれん草・・・             2束干し海老・・・              20gザーサイ(瓶詰)・・・          20g白葱・・・                 1本生姜・・・                  1片ニンニク・・・               1片合わせ調味料砂糖・・・                小匙1醤油・・・                大匙3酒・・・                  大匙1鶏ガラスープ・・・           200cc【作り方】1.ほうれん草は、きれいに洗って根元のところを  ほうれん草がバラけない程度に切ります2.ニンニク、生姜、ザーサイ、白葱(1/2本)は  みじん切にします3.干しエビは水でもどしておきます  残りの白葱は小口に切ります4.熱したフライパンに、多めにサラダ油を入れて  ほうれん草をざっくりと炒めます  炒めたほうれん草は、キッチンペーパーで  油分を吸っておきます5.熱したフライパンに、サラダ油を入れて  白葱、生姜、ニンニク、小口の白葱を中火で炒めます  薬味のいい香りがしてきたら合わせ調味料を  加えます6.ひと煮立ちしたら干し海老とほうれん草を入れて  中火で1分ほど煮ます7.ほうれん草を取り出して器に盛って  残りの薬味と汁をかけてできあがりです*薬味の風味が出るようにしっかりと炒めましょう我が家の昨夜の夕食は??その前にbanner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m かめきち家のAランチBlog_3昨日はフライものをしたので少しランチっぽく盛るつけてみましたフライものは海老、豚ヒレ肉、ジャガイモです付け合わせにナポリタンとキャベツの千切りetcタルタルソースは自家製ですよ~Blog_4ハート型の器に入れてみました(似合わないですが・・・)我が家のはそのまま、スプーンで食べれますよBlog_5ほうれん草、美味しかったですよ~Blog_6banner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m