★玄米ご飯★えのきとねぎの味噌汁 ◎今日は出汁を味わうための味噌汁(具は少なめ)。 煮干しと昆布と、サバをおろした後の中骨でひいた出汁は、旨味の宝庫。 美味しかったです♪ 2歳はおかわりしてゴクゴク飲みました。★サバの塩焼き ◎丸一尾を解凍して3枚におろし、1枚を4切れずつの削ぎ切りにしました(全8切れ)。 塩をふって、オーブントースターで15分焼いただけ。 〆サバにできる新鮮なサバなので、塩焼きも勿論GOOD!★切干大根の煮物 ◎切干大根…50g、人参…1本、がんも…1袋、しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ1〜2ずつ、 水…1カップ、自家製粉ガツオ…適宜。 〓切干大根を鍋に入れてサッと洗い、粉ガツオ以外の材料を全て合わせて弱火で15分ほど煮ます。 〓粉ガツオをパッと入れて、全体を混ぜればできあがり。 *今日の調味料は、多い方をとって大さじ2ずつにしました。 ご飯が進む味だったけれど、もう少し薄味の方が、素材の味が活かせたように思います。★さつま芋のバター蒸し ◎さつま芋…特大1/2本、バター…大さじ1。 ・1口大の乱切りにしたさつま芋を耐熱ガラスボウルに入れ、水で洗って蓋をかぶせ、 電子レンジでやわらかくなるまで加熱したら、バターを混ぜるだけ。 飛び切り甘いさつま芋だったので、「強」加熱でも、しっかり甘くなりました。 (普通、さつま芋の甘さを電子レンジで引き出そうという時は「弱」加熱が推奨されています)★卵納豆★漬物(キムチ、自家製たくあん)*体調不良(38.4℃)の7歳は、何も食べずに寝てしまいました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">