【材料】・生種…20g・水…180g(生種と合わせて200g)・国産強力粉(sala粉)…300g・塩…小さじ1 【工程メモ】 ・生地作り…〓炊飯器の内釜に生種と水を入れて混ぜます。 〓2kgまで計れるスケールに内釜をのせ、強力粉を計り入れ、塩も入れます。 〓内釜の中で5分ほど練った後、表面を張るように丸めて内釜に戻し、 平たくなるように押えて炊飯器に入れ、蓋をします。 *このときの生地量は、1合の目盛りの高さです。・フロアータイム…スイッチOFFのまま放置11時間。 *生地の高さは4合の目盛りまで上がりました。 ・ベンチタイム…10分。・ホイロタイム…60分(ボックス容器2階建て法)。・焼成…220℃に予熱したオーブンに入れ、200℃で15分。【ひとこと】久しぶりの丹沢さん。今日は白神こだま酵母の丸パン比べをしたので、丹沢生地も丸パンにして、味比べに参加してもらいました。夫は、丹沢さんの丸パンが1番好きだったみたいです。私は、どちらか決められないくらい、こだまちゃんも丹沢さんも好き。フロアータイムに時間がかかるので、タイムスケジュールがイマイチ上手く組めないのですが、それさえ何とかなれば、うちで焼くパンは、今後、丹沢さんが増えてきそう♪☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">