お弁当メニュー焼肉風味豚の野菜巻きチーズコーン入りオムレツひじきの煮つけウィンナーブロッコリー・プチトマトご飯(うめぼし)2月29日に入籍して以来、人の温かさを感じる毎日。ブログでもたっくさんのお祝いメッセージをいただいて、そのコメントにうるうる(ノω・、)お友だちやお勤め先の方々、前職でお世話になった方々にまで、毎日のようにお祝いや、心がぽっかぽかになるお言葉をいただけて自分のことのように喜んでくださることに、感謝の日々。実家からもそう遠くない場所にいるんやけど、実家を出てからというもの、両親やお兄ちゃんとのメールや電話をする回数が増えよるし、気にかけてくれてることが、ひしひしと伝わってくるっちゃん。お義母さんや、主人の妹ちゃんにも、ほんとにやさしくしていただけてて、うれしくってたまらんと。お義母さんと携帯メールの交換したときや、初めてわたしの携帯に電話をくださったことは、一生忘れられないくらい、うれしい瞬間やったぁ(´ДÅ)生まれたことを後悔したこともあったし、大きな壁を乗り越えるのに必死でもがいてた時期もあったけど、わたしには努力が足りんかったし、忍耐も精神力もなかった。でも、わたしはつくづく周りの方々に恵まれるとおもうっちゃん。くじけそうになったら、支えて応援してくれる人がたくさんいてくれて、「そうやん!前を向かなきゃ!」って思わせてくれて。出会ったすべての方々に感謝の気持ちでいっ~ぱい!ほんとうに、ありがたい!!心からありがとう!!お弁当の写真のっけてますっおかずの詳しい解説は続きをどうぞ。 最近、疲れがたまってて、朝もなかなか起きられんけん、お弁当をすぐに詰め込めるように、ちまちまとお弁当のおかずストックを作りよると+.゜(*´∀`)b゜+.゜この日の豚の野菜巻きも1本ずつラップに包んで冷凍しとったもの。レンジで解凍させて、塩コショウ、焼肉のタレで焼いただけ。ひじきの煮物は、たっくさんつくっておいて、お弁当用のカップに小分けしてから冷凍しとるし、ブロッコリーはいつもすぐに使えるように、茹でてお気に入りの野田琺瑯のレクタングル容器に入れとるっちゃん。冷蔵庫や冷凍庫、野菜室も使いやすく、無駄が出らんように、わたしなりの工夫ばしとると。今のところ、お料理のときに使い勝手がよくて、とっても気に入っとるっちゃんヽ(^∀^*)ノどんなキッチン道具を揃えたの?って、コメントでもご質問いただいたけん、今度、キッチン周りのご紹介もさせてね♪