2008年3月5日(水) チョコチップ食パン(白神こだま酵母/ホームベイカリー)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】・ぬるま湯(35℃くらい)…260g(65%)・白神こだま酵母…8g(≒大さじ1/2)(2%)・国産強力粉(sala粉)…400g(100%)・素精糖…20g(≒大さじ2)(5%)・塩…6g(≒小さじ1強)(1.5%)・チョコチップ…100g(25%)*油脂不使用のパンに慣れていない方は、 生地にバターを5〜6%(大さじ2で6%)入れると食べやすくなります。【工程メモ】        〓パン釜にぬるま湯と酵母を入れ、しばらく放置後溶かします。 〓〓に小麦粉(強力粉)、砂糖、塩を入れて(混ぜなくて良い)、  機械にセットし、「白神こだま酵母コース」のボタンを選びます。  *ホームベイカリーは、リーガル社の『キッチンプロ』を使っています。   「ふつう」の焼き加減を選んだ場合の所要時間は、3時間20分。 〓最終発酵に入る前(1時間40分経過時)に取り出してチョコチップを巻き込みました。  5つに切って羽根を取ったパン釜に戻し、続きを進めます。    【ひとこと】「パンの会」でご紹介しました。普段の計量は、細かく計量できるスケールをお持ちで、苦にならなければすべて重量(g)計っていただけばいいのですが、計量スプーンでパッパの方が性に合っているという方には、スプーンをお勧めしています。目安となる量は・塩:小さじ1=4〜6g(家の塩は小さじ1=4gです)・砂糖:小さじ1=3〜4g・白神こだま酵母:小さじ1=4.5〜5g・バター(オイル):小さじ1=4gで、大さじは全てこの3倍です。一口に塩、砂糖と言っても種類により、同じ容量(cc、ml)でも重量(g)が違います。幅があるものには不安を感じられるかもしれませんが、元々パンのベイカーズ%には幅があるものなので大きな失敗には至らないはずです。どうぞ、計量スプーンで大胆に計ってみてください(でも“すりきり”は守ってね!)。ホームベイカリーの附属スプーンに慣れている方には関係のないお話でした。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">