2008年3月5日(水) あんぱん(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 9個分(通常8分割)・ぬるま湯…160g・白神こだま酵母…小さじ1・卵…1個(40gは生地へ。残りは照り卵に使用)・砂糖(素精糖)…大さじ2・国産強力粉(sala粉)…250g・国産薄力粉…50g・塩…小さじ1・バター…大さじ2・あん…320g・黒ゴマ…適宜【工程メモ】   ・生地作り…(1)小ボウルにぬるま湯を入れて酵母を振り入れ、しばらく放置後、溶かします。      (2)中ボウルに砂糖、小麦粉、塩を入れて混ぜ、〓と卵を入れて箸で万遍なく混ぜます。      (3)まな板に出し、ボウルをかぶせて5分放置(ねかし)。      (4)まな板を縦におき、長くこすり付けるように伸ばしては戻します。         5分ほどこねたらバターを入れてさらにこね、グルテン膜を確認したら、         表面を張るように丸めて中ボウルに入れます。蓋をして35℃のオーブンへ。・発酵〓(フロアータイム)…60分。・ベンチタイム…分割して丸め、ボックス容器をかぶせて5分放置(時間があれば15〜20分)。・発酵〓(ホイロタイム)…ボックス容器を重ねた簡易発酵器に入れ、40分。・焼成…200℃に予熱したオーブンに入れ、180℃に下げて12分。【ひとこと】「パンの会」で一緒に作りました。今日は、いわゆる発酵器というものを使わず、ボックス容器とオーブンを使って発酵させました。あんぱんとチーズクッペ、フロアーとホイロを違う発酵法で進めましたがパンの種類に関係なく、やりやすい方法で発酵してくだされば結構です。(電気オーブンの方のホイロだけは、オーブン発酵よりボックス容器法をお勧めします。 焼成温度の予熱を上げるのに時間がかかりすぎることがあるからです)☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">