2008年3月5日 夕食(サンドイッチ大会)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2【ひとこと】今日は、自宅で「パンの会(パンづくり&情報交換)」の日でした。昼食は、参加者の皆さんが持って来てくださった手作りおかずでサンドイッチ、そして手作りゼリーのデザートでした。残ったおかずをいただいて、我が家の夕食は、その続きです(皆さんありがとうございました!)。いつもより華やかな夕食に、子ども達は大張り切り。スープは、夕方、私が休憩していたら、7歳が「スープ作ってあげるよ」と言ってくれたので、任せたものです(下の写真は野菜を切っている場面)。“どうしてこれだけの材料でこんなに美味しいの?”というくらい美味しく、2歳は3杯食べました。その2歳、少量になったスープを飲む時、天井を向いて体を反らせながら飲み干していたので、後ろにひっくり返らないかハラハラしました(先日後頭部を打ったばかり)。どれだけ食べたのか分からない(ご飯と比べ、ドシンとお腹に響かない)→ついつい食べ過ぎちゃう、がパンの夕食です。★サンドイッチ大会 ◎昨日焼いた3斤&1斤のプルマン、今日焼いたパン、  (左上のトレー)   ・さつま芋と金時豆のバター煮(お持ち寄り)   以下時計回りに   ・ひよこ豆のエスニックソテー(?)(お持ち寄り)   ・サラダ(レタス、きゅうり、トマト)、   ・牡蠣のオードブル(お持ち寄り)   ・人参とレーズンのサラダ(お持ち寄り)   真ん中にあるのは   ・スライスチーズ  (右上のトレー)   ・りんごジャム   以下時計回りに   ・イチゴジャム   ・大粒ピーナツクリーム(砂糖&塩 不使用)   ・Kさんの手作りハム、ハム(生活クラブ)、薄焼き卵   ・自家製たくあん   ・クリームチーズ、バター★7歳製の野菜スープ ◎玉ねぎ(薄切り)…1個、人参(薄切り)…1本、しめじ(石突を取って小房に分ける)…1パック、  水…1L、洋風だし…大さじ3、バター…大さじ1、しょうゆ…少々。  *バターで玉ねぎ、人参、しめじを炒め、水と洋風だしで煮てしょうゆで味を調えただけ。   「美味しさの秘訣は?」と聞くと   「野菜をていねいに炒めること、おかあさんのは急ぎすぎかもねー」だそうです(耳が痛い)。★納豆(今日は私のみ)★キムチ(同上)☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">