昨日は「ひなまつり」だったので、ちょっと意識して夕飯を作ってみました。それがこちら。
昨年はちらし寿司を作ったので、今年は「手まり寿司」にしてみました。コロコロとして、可愛いでしょ?^^それに、これならこれからの控えているお花見などのお弁当にも良さそうですよね。
内容は左から
・サーモン/三つ葉の葉・野沢菜漬け(中には刻んだ野沢菜とご飯を混ぜ、葉の部分で全体を包みました。)・たまご(酢飯を薄焼き玉子で包みました。)・(サーモン)・エビ/大葉※これらはすべて酢飯をベースにしました。 また、作る時にはラップを使って巾着状にしながら形を整えると丸くなりますよ。^^
その他のメニューは、・冷奴(しらすと刻んだ大葉をのせたものに、お醤油をかけて...)・鯛の塩焼き・つぼ貝の黄金・・・ ←市販のもので名前を忘れちゃいました。^^;
本当は買ってきた鯛を「酒蒸し」にでもしようかな?と思ったのですが、手まり寿司に時間をかけちゃったし、主人も塩焼きの方が好き。という事で、シンプルに塩焼きとなりました。また、「はまぐりのお吸い物」も用意していたのですが、まずは日本酒で乾杯☆となりました。
そして、デザートに買ってきた「道明寺」を頂きました♪
皆さんはどんなひな祭りを過ごされましたか?
★2つのランキングに参加しています。励みになるので、美味しそう♪と思ってくれたらで結構ですので緑のバナーを応援クリックしてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。(^▽^)
にほんブログ村 料理ブログ 昨夜 1位レシピブログ 現在 4位