新ジャガのカレーマヨ焼き

0
Nice!

カレーの香りが食欲をそそる、カレーマヨ焼き。もう試していただけたでしょうか?(^-^)エビも合うけど、瑞々しい新ジャガにもよく合うんですよ〜♪新じゃがは皮付きのまま使っています。たこ焼きみたい(クスッ)って言ったのはどなた?確かに似てるけど(笑)っていうか、それを狙って作ってみたのよ(^▽^;)娘「コロンとしてるのは可愛いけどね。でも…ちょっと食べにくいかも。   半分くらいの大きさだったら良かったのにな(´〜`;)」すすすんませんっ(汗)これくらいならパクッと一口でいけるかな?と思ったのが甘かった!中途半端な大きさで、一口ではムリ。せめて半分に切ったら良かったわ〜_| ̄|○il||lそしたらもっとたこ焼きっぽかったかもしれないのに(笑)新ジャガも小さいのから大きいのまで色んな種類がありますよね。大きい物は厚めにスライスして、小さい物でも半分くらいに切った方が食べやすいみたい。今回は、ちょっと豪快に…と思ったのが裏目に出ました(反省)臨機応変に、食べやすい大きさに切ってくださいね。ではではレシピ行ってみましょう〜!人気blogランキングへ。  「新ジャガのカレーマヨ焼き」【材料】3人分*新じゃが9個(小さめ)*タマネギ1/4(薄くスライス)*舞茸又はしめじ1パック(ほぐす)*ベーコン又はハム2枚(細切り)*白ワイン又は酒大さじ1*塩コショウ『カレーマヨソース』*マヨネーズ大さじ3*粒入りマスタード小さじ1*カレー粉(カレーパウダー)小さじ1*ハチミツ小さじ1(又は砂糖でも可)*塩コショウ少々★新じゃがは土をタワシなどでよく洗い流しておく。【作り方】  1.【茹でる】  鍋に湯を沸かし、竹串がすっと通るくらいまでジャガイモを茹でる。  又は水に濡れた状態で器に入れ、ラップしてレンジ加熱してもOK。2.【具の用意】耐熱皿にタマネギ、キノコ、ベーコンを入れ、塩コショウをしてからワインをふりかけ、ラップをして2分ほどレンジ加熱します。3.【焼く】具の上にジャガイモを並べ、上からカレーマヨソースをかける。オーブントースターで焦げ目が付く程度に焼いたらできあがり。焼いている間に美味しそうなカレーの香りがふんわり〜♪この匂いを嗅ぐだけでやられてしまいますよ(笑)アツアツのうちに食べてくださいね〜(*^-^*)そうそう、新ジャガは皮が薄いので皮付きのままで大丈夫ですが、普通のジャガイモを使う場合は皮を剥いてくださいね。その場合、皮付きのまま丸ごと茹でて、茹で上がってから皮を剥くとスルリと指で剥けて楽です。美味しさも逃げませんしね( ^ー゚)♪これ、お酒のつまみにも合うみたい。具を色々とアレンジしてお試しくださいね!★人気blogランキングに参加しています。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!★