【ひとこと】子ども達は3人とも、学校や保育園の給食で「ちらし寿司」を食べてきましたが、夕食も「ちらし」です。お雛様メニューなので、重なっても仕方ありません。味もそれぞれだと思います。子ども達自身も、全然気にしてない様子でした。★ちらし寿司 ◎材料 具入りご飯 ・5分づき米…3カップ ・水…3カップ(圧力鍋炊飯の水加減) ・酒…大さじ3 ・干ししいたけ(戻してせん切り)…小6枚 ・人参(型抜き後の残りをせん切り)…小1本 寿司酢 ・りんご酢…大さじ4 ・素精糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 上にのせる具 ・飾り人参(桜の花形で型を抜き、砂糖と塩少々で煮ました)…12枚 ・素精糖/塩…少々 ・卵(塩で調味し、ごま油で炒り卵を作りました)…2個 ・塩/ごま油…少々 ・マグロのヅケ(小さめに角切りにして調味液に浸しました)…1サク ・煮切りみりん/しょうゆ…大さじ2ずつ ・きゅうり(輪切りにして薄塩でもみました)…1本 ・焼きのり…適宜 ◎作り方 〓お米を洗って分量の水に1時間(以上)漬け、酒、椎茸、人参を入れて 加圧5分→自然放置で炊飯します。 〓寿司酢の材料を混ぜて〓にかけてサクっと混ぜ、布巾をかけて冷まします。 〓具の用意をします。 〓ご飯を盛り、トッピングをのせてできあがり。★ほうれん草と人参のごま和え ◎ほうれん草(茹でて2cmに切る)…適宜、人参(せん切りにしてサッと茹でる)…適宜、 炒りゴマ…大さじ3、素精糖/しょうゆ…大さじ1ずつ。★なめこと麩の清まし汁 ◎粉末昆布…小さじ2、水…1L、なめこ…1パック、小町麩…10個、わかめ…適宜、 しょうゆ…大さじ2、塩…小さじ1/5、 下処理済のかつお節(乾煎りして手で砕いたもの)…大さじ2。 *塩分0.7%に調整した汁物です。★納豆★黒豆★キムチ★自家製たくあん★おひなさまに因んだ今日のパン(詳しくはパンのカテゴリをご覧下さい)☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">