2008年3月2日(日) 全粒粉33%のバゲット(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】・ぬるま湯…1カップ・白神こだま酵母…小さじ1/2・国産強力粉(生活クラブ)…200g・国産全粒粉(同上)…100g・塩…小さじ1 【工程メモ】   ・生地作り…〓ガラス製の計量カップに水を入れ、700Wの電子レンジで45秒温めます。      〓〓に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。      〓炊飯器の内釜を2kgまで計れる計量器にのせ、小麦粉(強力粉+全粒粉)と塩を       計り入れます。      〓酵母溶解水を入れて箸で混ぜ、炊飯器に入れて蓋をし、そのまま5分間放置します。       *スイッチは入れません。      〓まな板に取り出して3〜5分こね、グルテン膜ができたら、表面を張るように丸めて       内釜に戻します。・フロアータイム…内釜を炊飯器に入れて蓋をし、スイッチOFFのまま3時間放置。         3時間経ったら1度ガス抜きをして(パンチ入れ)、再び丸めて炊飯器へ。         さらに2時間放置。・ベンチタイム…ガスを抜き、丸め直して内釜に戻し、20分放置。・ホイロタイム…ぬれ布巾をかけて室温放置60分。        焼成開始10分前になったら、オーブンを250℃に予熱。        空の天板を下段に入れて、一緒に温めておきます。・焼成…クープを入れ、オーブンの上段に入れます。    下段に、お湯1/2カップを入れて(蒸気注入)、200℃で20分の焼成。【ひとこと】炊飯器は、パンづくりのパートナーとして結構便利です。焼成まで炊飯器というパンは勿論ですが、今日のようにオーブンで焼くタイプでも分割なしのパンなら、ベンチタイムまで有効利用できるからです。生地が冷えて、発酵状態が悪くなりそうなら5分ほど保温ボタンを押せば、簡単に温まるのも有難いところ。ホシノ丹沢酵母の生種が冷蔵庫にスタンバイしているのですが、タイムスケジュールを決めないと始められないパンでして、生地作りのタイミングを逃して、数日経ってしまいました。軌道に乗るまでは、こだまちゃんのパンが続きます。ハード系を愛する夫から「2口目から、メチャクチャ旨い」と言われた今日のバゲットでした。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">