2008年3月1日(土) ツナとほうれん草のあっさりキッシュ(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 20〓の丸型(底が抜ける、フッ素樹脂加工タイプを使いました)1つ分パン生地  ・ぬるま湯…1カップ ・白神こだま酵母…小さじ1 ・国産強力粉…200g ・国産全粒粉…100g ・砂糖(素精糖)…大さじ1 ・塩…小さじ1フィリング (卵液)  ・卵…2個  ・牛乳…1カップ  ・ノンオイルのツナ缶…小1つ  ・顆粒コンソメ(化学調味料不使用)…1本  ・ピザ用チーズ…100g (具)  ・茹でじゃが芋(電子レンジで茹で、皮をむいてフォークでつぶす)…1個  ・茹でほうれん草(短めに切っておく)…1/2束分【工程メモ】   ・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を入れてしばらく放置後溶かします。      〓スーパーコスモ(クイジナート系)のワークボウルに粉類を入れ、       蓋をします。      〓スイッチオンと同時に、液体注ぎ口から〓を15〜20秒で注ぎ入れ、       1分30秒回します。      〓表面を張るように丸めてワークボウルに戻し、蓋をして発酵。・フロアータイム…50分。・ベンチタイム…ガスを抜き、丸め直します。ぬれ布巾をかけて室温放置15分。・ホイロタイム…丸く伸ばして型に敷き詰め(側面も)、ぬれ布巾をかけて室温放置15分。        *キッシュのホイロは、室温短時間でO.K.・焼成…180℃で60分(途中30分のところでアルミフォイルをのせて焦げ付きを防ぎました)。【ひとこと】オールワンの配合を基本に、粉の一部を全粒粉に変えた生地で「キッシュ」を焼きました。指先の傷(小さな裂傷。去年の冬までは大丈夫だったのに、大台に乗った今年は、急に指先の傷が増えてしまいました。小さくても深く裂けるので、手仕事が制限される感じです。美容師さんから、アトピーの方も使うというゲルクリームを紹介していただいたので、試しています)を早く治したいので、機械でこねました。キッシュの具といえば、卵と生クリームをイメージしますが、1箱だけ買ってある生クリームは、真ん中の子の誕生日ケーキ用(3月2日生まれ)。牛乳で代用です。あっさりしているので、胃もたれの心配ご無用。ホイロ後の生地に、具のじゃが芋とほうれん草を敷き、卵液(材料を全て混ぜるだけ)を注いで焼くだけ。面倒に見えますが、実はそれほどでもありません。子ども3人と私(夫は仕事で不在)の、休日ランチになりました♪*具のツナ缶をベーコンやウィンナー、焼き鮭に変えたり、 牛乳の半分くらいを生クリームに変えると、ボリューム満点のキッシュになりますので、お好みで。*完全に冷めてから切れば、スパッと美しい切り口になります。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">