大豆たっぷりスープパスタ

0
Nice!

大豆たっぷり♪ジャガイモやセロリ、人参もたっぷり♪ランチにボリュームのあるスープパスタをいただきました(*^-^*)と言っても本当はコレ、以前ご紹介した大豆たっぷりトマトスープに翌日パスタを加えて温めただけなんですけどね(^-^;)作った日はさっぱり目のトマトスープで。↑翌日になると、ジャガイモが少し崩れてトロミが出て味も馴染んで更に美味しくなってるの!2日目のカレーみたいな感じね(^▽^)多めにパスタを入れてスープパスタ風にすると野菜から出た旨味がパスタに染み込んで美味〜 (*´д`*)ハフン♪ランチにはこれとサラダでお腹いっぱい♪幸せ〜(笑)一度アップしたレシピですが、みなさんにこの美味しさを味わっていただきたくて再アップです。前回とは少し材料などが違います。冷蔵庫にあるものを利用して作ってみてくださいね。人気blogランキングに参加しています。  「大豆たっぷり♪スープパスタ」【材料】3〜4人分*ジャガイモ1個*人参1/3本*セロリ1/2本*タマネギ1/2個*ベーコン2枚*キャベツ小さめ1/6個程度*大豆水煮180g入り1パック*オリーブ油大さじ1*バター大さじ1*スープ700cc(水+コンソメの素)*ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚*基本のトマトソース100cc*塩コショウ*イタリアンハーブmix少々(無い場合はオレガノだけでもOK)*お好みのパスタ適宜*粉チーズ適宜(お好みで)★材料は全てさいの目切りか色紙切りにしておく。★基本のトマトソースの作り方はこちらです。【作り方】  1. 【炒める】  鍋にバターとオリーブ油を入れて熱し、タマネギを炒める。  しっかり5分以上焦げないように炒めて甘みを出します。  続けてベーコンと、大豆以外の野菜を入れてサッと炒めます。2. 【煮る】  材料に油が回ったら、スープとトマトソース、大豆を加え、  ベイリーフも加えて蓋をし、弱火でコトコト人参が柔らかくなるまで煮ます。  塩こしょうで味を調えてできあがり。3. 【パスタを加える】  ハーブを少し加えます。  ショートパスタの場合はそのまま、ロングパスタの場合は食べやすい大きさに折ってから鍋に入れます。  それぞれ規定時間通りに茹で、アルデンテに茹で上がったらできあがり。  器に盛り、お好みで刻みパセリや粉チーズなどを振って召し上がれ!  最後の【パスタを加える】以降は、できれば翌日にどうぞ。おいしさも格別ですよ〜(*^-^*)日本じゃ、鍋物の後におうどんやご飯を入れて雑炊なんかにして食べるけど、イタリアの雑炊だと思っていただいたらいいかな(^-^)もちろんパスタじゃなくて、ご飯を入れてもリゾット風で美味♪おいしいスープの最後の1滴まで味わえます。ちなみに、前日はこのスープと牡蠣フライの晩ご飯でした。今、牡蠣がお安いですよね〜!後日牡蠣メニューも登場する予定です。はい(笑)*人気blogランキングに参加しています。おいしそう〜♪と思ってくださったら ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!*