3月14日に開催する「
おやつのワークショップ」で販売する予定の焼き菓子。今日は
coucouspoonスタッフ全員で、試作&試食会をしました。私が作ったのは「クローバーはちみつのマドレーヌ」。今回のワークショップは「春色のおやつ」というテーマなので、クローバーのはちみつはピッタリだと思い使ってみました。私のマドレーヌのレシピには必ずはちみつが入るのですが、クローバーを使うのは初めて。見た目も白濁していて普通のはちみつとは異なるのですが、味もまた驚く程違うんです。まるで練乳のようにクリーミー!そのままスプーンですくって舐めるだけでも、既にお菓子のようです。
そんな美味しいはちみつを入れたマドレーヌだから、美味しくない訳がない!焼きたては外側カリッ!の中ふんわり♪はちみつ独特の甘い香りが鼻に抜けていきます。特にクセも無く、とっても上品。coucouspoonスタッフのともちゃんからは「カステラみたいにしっとりしているね」というコメントももらう程、しっとり優しい焼き上がりになりました。そして、次に紹介するのはキナコちゃんが作ってくれた「よもぎのサブレ」。
と~っても綺麗な若草色のサブレです。見ただけでも青葉の香りが漂ってきそうな雰囲気ですが、食べてみると全く期待を裏切らない美味しさ!
サクサクと軽い食感と、よもぎのふんわり優しい香りがとっても良く合っています。マーブル模様も美しいですね♪そして次に紹介するのは、ともちゃんのお菓子2点。「桜の花のシフォンケーキ」と「空豆とチーズのマフィン」。シフォンケーキに使っている桜の花は、昨年の春にともちゃん自らが塩漬けにして保存しておいたもの。その貴重な花びらが、たっぷりと贅沢に使われています。もう、間違いなく春の香りが口の中いっぱいに広がります!
空豆とチーズのマフィンは、どちらかと言うと「お食事系マフィン」。ほんのり甘い生地と、チーズの程よい塩気が後を引く美味しさ。グリーンピースと空豆が所々に現れて、楽しい食感を作り出しています。これは朝ごはんに出したら、子供は喜ぶだろうな~!毎朝食べても飽きのこなそうな、ホッとする味わいのマフィンです。ワークショップ当日は、これらの焼き菓子の販売も致しますので、ワークショップ自体に参加されない方も是非遊びに来てくださいね♪「春色のおやつ」をご用意して、お待ちしています。^^*お陰様で5stylerRankingで1位になる事が出来ました☆いつも応援してくださっているみなさまありがとうございます!どうか今日も応援の「ポチッ」よろしくお願いいたします。^^
***お知らせ***3月4日(火)、第6回世田谷子育てメッセに出店します!ご近所にお住まいの方、是非遊びに来てください♪ 詳細は
コチラ。きょうのむすこっち。
大・大・大好きなアッキー先輩と会えて、またまたハッピーな息子。アッキーの顔を見た瞬間からテンションがMAXに!(笑)普段の息子には無いハジケタ感じに豹変します。ギターだって弾いちゃいます。ボールプールのボールを全部ばら撒きます。ご飯も殆ど食べずに遊びます。「コラ!!!」と叱りたい気持ちも山々だけど、楽しそうな息子の様子に、ちょっと嬉しい私もいたりするんです。。^^あ、でも叱る時はちゃんと叱らなくちゃね☆