ココナッツ風味のエビカレー

0
Nice!

お引っ越し後の晩ご飯第一弾はカレーでした(^-^)我が家、カレーは年に数回しか作らないんですが娘の「カレーが食べた〜い!」と言う声に負けました。はい(笑)今回は、ココナッツの甘い香りと、じんわり来る辛さがおいしいエビカレーです。これ、家族には大好評でした〜(*^-^*)vエビもぷりぷりしてておいしかったぁ♪インスタントじゃないけど、インスタントと同じくらい…いや、もしかしたらもっと早いかも?あっという間にできちゃうカレーです♪辛さもお好みで調節できるし、使う油が少ないので、胃もたれも無し!一度お試しあれ〜( ^ー゚)♪人気blogランキングに参加しています。  「ココナッツ風味のエビカレー」【材料】3〜4人分*エビ12〜15匹*たまねぎ1/2個(みじん切り)*ニンニク1片(みじん切り)*サラダ油大さじ1*飴色タマネギ大さじ1(無い場合はタマネギの量を増やす)*パプリカ1/2個(細切り)*冷凍グリーンピース1/2カップ*スープ700cc(水700cc+粉末コンソメの素2包)*小麦粉大さじ3*サラダ油大さじ1・1/2*バター10g*カレー粉大さじ2(カレーパウダー)*ココナッツミルク(ぬるま湯200cc+粉末ココナッツミルク大さじ5)*塩小さじ1(岩塩や海の塩などの自然塩)*砂糖小さじ1〜2*プレーンヨーグルト大さじ1(無糖)*チリペッパー(粉唐辛子)お好みで適宜★エビは殻を剥き、塩少々(分量外)を振って揉み、ぬめりが出たら洗い流して背わたを取っておく。★ココナッツミルクは前もってぬるま湯で溶いておく。【作り方】1. 【タマネギを炒めて煮る】  鍋にサラダ油を熱し、ニンニクとタマネギを炒める。  甘みが出るように、5分くらいはしっかりと炒めましょう。  パプリカも加えてサッと炒め、スープを注いで一煮立ちさせたら  容器に300ccほど(スープのみを)取り分けておきます。  (量はきっちりでなくてOK)2. 【ルーを作る】  小鍋にサラダ油をバターを溶かし、小麦粉とカレー粉を振り入れて弱火でゆっくりと炒めます。  3〜4分炒めて少しサラッとした感じになってきたら、  取り分けておいたスープを少しずつ注ぎながら、泡立て器でよく混ぜて滑らかなルーにします。  (スープを注ぐ手と、かき混ぜる手は休めないで一気にする事)3. 【仕上げ】  ルーをタマネギの鍋に移し、かき混ぜながら溶かします。  ココナッツミルクとグリーンピースを加えて、調味料で味を調えます。  最後にエビを加え、エビの周りが白くなったら火を止め、余熱で火を通します。  器に盛ったらできあがり。  辛さはチリペッパーで調節してくださいね。ココナッツの香りが甘いので、少し毛穴が開くくらいの辛さ(?)がおすすめです。(辛いのが苦手な方は、入れないでくださいね)味に深みを出すために、飴色に炒めたタマネギを入れてます。これはオニオングラタンスープを作った時に余分に作って、小分けして冷凍しておいたもの。作るのに少々時間はかかるけど、いっぱい作っておけばあとでいっぱい幸せが来ますよ〜(*^-^*)vぜひトライしてみてくださいね。時間が無くて作れないわ〜!って言う方は、市販の飴色タマネギでもOKです。もしくは炒めるタマネギ(生)を多めにしてみてくださいね。ぴりりと辛いカレーの後は、ライチをいただきました。これ、辛いものを食べた後にはなぜかピッタリで大好きなんですよね〜 (*´д`*)ハフン♪ちょっとジャスミンの香りに似てるなぁなんて思いながら黙々と皮を剥く私(笑)甘栗を食べる時にも似てたりしてね(^▽^)人気blogランキングに参加しています。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!