感動☆シリアルクリスピー。

0
Nice!
Img_1226 子供が通っているリトミックで、みんなで豚汁を作りました。プラスおやつも2種類♪ひとつは片栗粉で作るわらび餅(わらび粉ではないので、なんちゃってですが)、そして、もうひとつはシリアルクリスピー。豚汁の事は、「きょうのむすこっち」でお話するとして、まず紹介したいのが「シリアルクリスピー」。以前から存在は知ってはいたものの、その美味しさがなかなか想像出来ずにいたこのおやつ。とっても簡単に作れて、とっても美味しかったんです☆マシュマロとバターを加熱して溶かし、そこにシリアルを混ぜるだけなのですが、なんとも言えないザクザクとした歯応えと、キャラメルのようなクリーミーな味に感動!!教えてくださった先生に感謝です。ただ、レシピを教えてもらうのを忘れてしまったので、家に帰って来てから材料を揃えて再挑戦。(分量は作った時の記憶を頼りに。。)先生は、コーンフレークを使っていたけれど、便秘気味な息子の為に私は玄米フレークで作りました。出来上がりは微妙に違うけれど、これも美味しい♪とっても簡単に出来て病み付きになる美味しさなので、興味のある方は是非作ってみてください。^^子供受けはかなり良かったですよ。(もちろんママ達にも)Img_1231_2 Img_1233_2 シリアルクリスピー レシピ (約20個)マシュマロ(白)    100g無塩バター       30gシリアル(プレーン)  100g*作り方フライパンにバターを入れ、中火にかけて溶かす。バターが溶けたらマシュマロを入れ、ドロドロに溶けるまで混ぜながら加熱する。(木べら使用)マシュマロが完全に溶けたら、シリアルを一気に入れ、手早く混ぜ合わせる。トレー(バット)にあけて、なるべく薄くなるように押さえて広げる。そのまま冷まし、固まったら2~3口で食べれる位の大きさにカットする。(*カットする時に出る細かい破片ががもったいないと思ったので、私は一枚ずつ2~3口で食べれるサイズに広げて固めました。この場合は作業を迅速にやらないと固まってしまう可能性がありますので気をつけてください。)*お陰様で5stylerRankingで1位になる事が出来ました☆いつも応援してくださっているみなさまありがとうございます!どうか今日も応援の「ポチッ」よろしくお願いいたします。^^ファイブスタイル ブログランキングきょうのむすこっち。Img_1044_2 Img_1049 まるで家庭科の授業のような光景。みんなで好きな材料を持ち合って、豚汁を作りました♪子供にもお手伝い出来るように、手で千切れる白菜やキノコ類、お豆腐等も用意。大きなお鍋でたっぷり作った豚汁はとっても美味しかった!私は2杯お代わりしたけれど、お隣にいた若いママは4杯もお代わり。(笑)よっぽど美味しかったのね♪^^むすこも大きなおにぎりを握り締めて満足顔。Img_1062 Img_1070 Img_1086 お手伝いは全くしてくれなかったけど(笑)みんなで作る楽しさは感じていたみたい。終わった後に行った公園で、会ったお友達に「今日、ご飯作ったよ~」って自慢していました。(笑)このリトミックに通い始めて、丁度一年。先生からは沢山の事を学びました。子供の習い事のつもりが、いつの間にか私自身も学んでいたなんて。幼稚園入園までのあと1年、私も息子もそれぞれに、先生との時間を大事に過ごせたらなと思っています。