ふーっ!やっとお引っ越し終了です。たくさんの応援どうもありがとうございました(*^-^*)キッチンはほぼ片付いて、ようやく活動できる状態になってきました。あとはどこに何があるか覚えるだけ(笑)コンパクトに使いやすく収納するって難しいですよね。これから少しずつ改良していって、myキッチンになるようにがんばろっと!コメントのお返事、遅くなってしまってすみません(汗)八割りくらいは片付いて落ち着きつつあるたで、ぼちぼちと復帰していきたいと思ってます。又これからもどうぞよろしくお願い致しますね(^-^)さて、今回のレシピはお引っ越し前に作ったものです。買ったばかりの大根おろし機が大活躍(笑)本当は、添える程度の量をおろすつもりが、もう調子に乗っちゃって山盛りおろしてしまいました〜(^-^;)残すのはもったいないし…え〜い、みぞれ煮にしてしまえ!とやったら意外に好評で(笑)煮込みハンバーグの和風あっさり版みたいな感じでなかなかいけました♪実は、お肉にはタマネギなんかは入れなかったんですよね。なので正確に言うとハンバーグじゃなくて、ハンバーグ状の肉団子なんです。つなぎを色々入れないと歯ごたえしっかりめ、お肉〜!って言う感じに仕上がります(笑)ふんわりした方がお好みの方は、いつものハンバーグでお試しくださいね。人気blogランキングに参加しています。 「みぞれ煮ハンバーグ」【材料】3人分*ミンチ肉(お好みのお肉で)*塩コショウ*酒大さじ1*片栗粉大さじ1*サラダ油大さじ1*しめじ、椎茸などお好みのキノコ適宜*刻みネギ適宜*ダシ汁250cc*酒大さじ1*みりん大さじ2*醤油大さじ2*大根おろし1カップ分【作り方】1. 【ハンバーグ種を作る】 ボウルにミンチと塩コショウ、酒を入れ、 粘りが出るまでよくこねる。 最後に片栗粉を加えて更に混ぜ、等分してから形を整えておく。2. 【焼く】 フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを焼きます。 両面に焦げ目が付いたらOK。一緒にキノコもサッと炒めます。3. 【煮る】 ダシ汁と調味料を加えて味を調えて一煮立ちさせ 大根おろしを加え、ハンバーグから透明な肉汁が出て来るまで少し煮ます。 器に盛り、ネギを散らしてできあがり。 ボリューム満天!でもあっさりと、なかなかおいしくいただけました(^-^)一緒にいただいたのは、エビと菜の花のうま煮、キュウリと桜えびのお漬け物風などなど。春の食材と組み合わせておいしく食べてくださいね♪人気blogランキングに参加しています。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!