【材料】・ぬるま湯(35℃くらい)…1カップ・白神こだま酵母…小さじ1/2・国産強力粉(生活クラブ)…200g・国産全粒粉(同上)…100g・塩…小さじ1 【工程メモ】 ・生地作り…〓炊飯器の内釜に、ぬるま湯と酵母を入れ、しばらく放置後溶かします。 〓箸で混ぜて溶かし、小麦粉(強力粉+全粒粉)と塩を入れて手で混ぜます。 そのまま5分間こねます。 〓つるんとしてグルテン膜ができたら(厚めでO.K.)、手に取り、 表面を張るように丸めて内釜に戻します。・フロアータイム…内釜を炊飯器に入れて蓋をし、スイッチOFFのまま3時間放置。 3時間経ったら1度ガス抜きをして(パンチ入れ)、再び丸めて炊飯器へ。 さらに2時間放置。・ベンチタイム…ガスを抜き、丸めなおして20分放置。・成型…田辺由布子さん流のバゲット成型。・ホイロタイム…ぬれ布巾をかけて35℃のオーブンで50分。その後は、ぬれ布巾をかけたまま 室温で待たせました(この間にオーブンを220℃に予熱。空の天板を下段に入れて 一緒に温めておきます)・焼成…粉を振ってクープを入れ、オーブンの上段に入れます。 下段に、お湯1/2カップを入れて(蒸気注入)、200℃で25分の焼成。【ひとこと】ハード系は癖になります。皮が恋しくて、ついつい焼きたくなります。そして、ついつい食べすぎちゃいます。同じ生地で、田舎パン(丸めるだけの成型)もいいのですが、今日は、バゲットに挑戦するファイトがあったので、これにしました。クープの開き具合には満足していませんが、形はまずまずだったと思います。切込みを入れたら、オイルを2〜3滴ずつ垂らして焼くと、パカッとレモン型に開き易いみたい。試してみたいです。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">