メモメモ

0
Nice!

2008年2月19日(火)昨日の2月19日火曜日の晩御飯*豚ロースであっさり@セロリ巻き巻き*三竹さんの大根でサラダ*玉セロサラダ*豚団子汁(てんきち本2)セロリ巻き巻き巻き巻きするのが好きですヽ(´▽`)/豚ロース肉に軽く塩、黒胡椒し、今日は三竹さんの甘っ娘セロリを斜めに薄切りにしたもの(ちなみにわたしはセロリの筋は取りません。斜めに切れば筋も断ち切れて、気になりませんよ〜)を数本ずつ束にして丸めました。ポン酢が合います。そして葉っぱの方はコチラに。卵サラダゆで卵に、細かく刻んで塩もみしたセロリの葉っぱを混ぜ、マヨネーズと塩、黒胡椒で和えただけです。が、ビックリするほど美味しい♪この間からこればっかり作ってますね、わたし(汗)。三竹さんのお野菜シリーズ、まだまだ・・・こちらは完熟大根のサラダ。大根サラダ辛味の少ない大根なので、こうして千切りにしてそのままサラダに。ごま油とお醤油をたら〜り垂らして、頂きます。なーちゃんもすぅも大好きなサラダ。三竹さんの茹で色鮮やかブロッコリーと甘っ娘ニンジンはそろそろ季節が終わるそうです。食べ納めしとかなきゃ・・・三竹さんの野菜入りお試しセット、並びにリバベジ入りお試しセットはコチラ→おためしセット(送料無料)ちょっと主菜のお肉の量が少なかったので、汁物をボリュームのあるものにしました。てんきちは食卓へつくと先ずこの豚団子汁半量だけでゴハンを1膳食べ終えましたΣ(゚口゚;今日はコーチングの先生に教えて頂いた言葉を、忘れないようにメモ。★「壁に強く投げつけたボールは、強い勢いで跳ね返ってくる」「集中して宿題しなさい!」「だからいつも言ってるじゃない!」「アナタはいつもそう!」命令して言い聞かせたって、子どもの心には何一つ残らない。何かが残るとしたら、「母さんに怒られた」ってことだけ。また明日になったら同じことの繰り返し。言葉ひとつひとつの発し方、ものの言い方に気をつけなければ(゚Д゚)!きつい言い方をすれば腹が立つのは当然だものね。子どもって親の真似をするもの。穏やかなお母さんになりたい・・・★「過去のことを引き合いに出して怒らない。」今、そのときの子どもを見る。色眼鏡をかけてその子どものことを見ない。過去の行動からその子どものことを決め付けて話をしない(例・・・○○ちゃんは、片付けるのが苦手だから!○○くんは、いつも集中できないからね。○○ちゃんは、ゴハンを食べるのが遅いから。など)。これは子どもに対してだけじゃなく、オットに対してもそうだよな・・・いっぱい書きたいんだけど、また今度機会があれば↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓banner_02.gif※バナーをクリックできないよ!というあなたはコチラからお試しください!いつもありがとうヽ(´▽`)/人気blogランキングへ※こちらも参加してます→レシピブログ 続きはメイさん日記だよ→