【材料】 くるみブレッド1個+くるみあんぱん2個+くるみカマンベール2個分・国産強力粉…300g・きび砂糖…15g・塩…3.6g・白神こだま酵母…6g・吸水…201g・ローストくるみ…60g・あん…70〜80g・カマンベールチーズ…1/2個(45〜50g)・ゴマ…少々【工程メモ】 ・生地作り…材料ミックス後、ねかし5〜10分+こね4〜6分。 くるみは、1/3量を細かく砕いて最初から入れ(生地に味をつける「先入れくるみ」、 2/3量を大きく砕いて生地ができてから(グルテン膜を確認してから)入れました (食感を楽しむ「後入れくるみ」)。・フロアータイム…約55分(お湯を入れたカップと共に、ボックス容器に入れました。目安温度:30℃)・ベンチタイム…約15分・ホイロタイム…あんとカマンベールは45分、ブレッドは55分(発酵器:30℃)・焼成…あんとカマンベールは180℃で12分。ブレッドは200℃で13分。【ひとこと】パン教室(初級4回目)の「手ごね実習パン」として作りました。写真は私の作ったパンですが、生徒さん達(3人)にも、同じように作っていただきました。今日のくるみブレッドは「葉巻型」と言う成型なのですが、簡単に言えば「端のとがらないクッペ型」。この形にしなければならない理由はなく、こんな形もありますヨと知っていただけばいい、という感じの成型です。くるみあんぱんのゴマは、3つのつけ方(指でつける方法、ブレッチェン棒を使う方法、すりこ木を使う方法)をご紹介しました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">