【ひとこと】お子様向けの親子丼です。鶏はひき肉を使い、人参たっぷりにしました。★カレー風味の親子丼 ◎材料(大人4人分くらい。家では大人2人+7歳+3歳+2歳で、ちょうどいい量でした) ・鶏ひき肉…200g ・玉ねぎ(せん切り)…1個 ・人参(せん切り)…小1本 ・カレー粉(和高スパイス)…大さじ1 ・中濃ソース(ウスターソースでも)…大さじ3 ・しょうゆ…大さじ2 ・水…1〜2カップ ・卵(溶き卵)…3個 ・3分づき米ごはん…適宜 ◎作り方 〓鍋に鶏ひき肉〜水までの全ての材料を入れて混ぜ、蓋をして火にかけます。 *水は少なめにスタートし、野菜からの水分の出具合によって、適宜加えてください。 〓具に火が通ったら、溶き卵を回し入れ、蓋をして好みの固さになるまで加熱します。 *今日は、弱火で2分煮て火を止め、そのまま3分くらいおきました(これで半熟でした)。 〓ごはんにのせれば、あっという間に親子丼。 ◎子ども達、全員完食!★大根の千枚漬け ◎材料 ・大根(スライサーで薄切り)…約600g ・りんご酢…大さじ2 ・素精糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 ◎作り方 〓空き瓶に切った大根を入れます。 〓酢、砂糖、塩をボウルで混ぜ、砂糖が溶けたら〓に注ぎます。 〓700Wの電子レンジで3分加熱したら取り出し、ラップをかけて蓋を閉め 食べるまで逆さまにしておきます。 *今日は朝作って、夜食べました。 ◎2歳の好物。7歳と3歳は「ちょっとすっぱすぎ」。★いんげんのチーズ焼き ◎材料 ・白いんげん豆(乾)…1カップ ・マヨネーズ/ケチャップ…大さじ1ずつ ・ピザ用チーズ…50g ◎作り方 〓白いんげん豆(水で戻さず煮ちゃいました)を洗って圧力鍋に入れ、 水3カップを入れて蓋をセットします。 〓強火にかけ、勢い良く蒸気が出始めたら弱火にして20分加圧。 〓火を止め、そのまま2〜3時間放置。 〓豆がやわらかくなっているのを確認して、半分くらい(約100g)取り分けます。 *残りの豆と煮汁は、一緒にしたまま取っておきます(近い内にスープに使う予定)。 〓豆をケチャップとマヨネーズで和え、チーズを混ぜて、カップに盛り分けます。 〓オーブントースターでチーズが溶けるまで焼けばできあがり。 ◎子ども達、真っ先に食べました。 甘い煮豆が苦手な7歳も、これならマル。★ごぼうとお揚げの味噌汁 ◎煮干し、ごぼう、油揚げ、田舎味噌。★納豆★3分づき米ごはん☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">