「インドのパン」と言えば日本のみなさんは、真っ先に「ナン」を思い浮かべるかもしれません。インドにはナン以外にもたくさんのパンがあります。そのごく一部ではありますが、みなさんにご紹介いたします。■ナンインドのパンといえばまず最初に思い浮かべるのがナンでしょうか?⇒ナンをタンドールで焼く⇒ナン生地つくり⇒インドの主食ってナン?⇒タンドール■ガーリックナンナンに細かくきざんだにんにくをトッピングして焼いたパン。香ばしいにんにくの香りが特徴です。⇒ガーリックナン■バトゥラナンの生地を油で揚げたパン。豆カレーとよくあいます。⇒バトウラ⇒バトウラ■チャパティ全粒粉を使ったインドのパン。⇒チャパティの作り方⇒タンドールでチャパティを焼く■パラタチャパティの生地にバターを練りこんでパイのように層を作って焼いたパン。⇒パラタ■じゃがいものパラタチャパティの生地に具をはさんで焼いたパン。⇒じゃがいものパラタ■じゃがいもとカリフラワーのパラタチャパティの生地にじゃがいもとカリフラワーのドライカレーを包んで焼いたパン。⇒じゃがいもとカリフラワーのパラタ■じゃがいもとカリフラワーのパラタじゃがいもをカリフラワーのパラタ。インド人のお弁当の代表選手。このパラタは薄く伸ばした2枚のチャパティの生地に具を挟んで焼いたものです。⇒お弁当■プーリチャパティの生地を油で揚げたパン。揚げたては球状にふくらんでいます。⇒プーリ■パンケーキ(マルプダ)北インドでお祝いのときに食べるパン。子供の誕生日に作ったりします。⇒インドのパンケーキ■ミッシーロティベスン(チャナ豆の粉)で作ったパン。野菜も入っています。⇒ミッシーロティ