【材料】 8個分・牛乳…75g・バター…10g・ドライイースト…小さじ1・素精糖…大さじ1 ・塩…小さじ1/5・国産強力粉(sala粉)…100g・ココア…適宜・チョコチップ…30gくらい【工程メモ】 ・生地作り…村上祥子さんの電子レンジ発酵パンの生地作りを参考にしました。 〓Ziploc(丸・大)に牛乳とバターを入れ、500Wの電子レンジで30秒温めます。 〓牛乳が人肌に温まっているのを確認し、小さい泡だて器で混ぜ、バターを溶かします。 〓イースト、砂糖、塩を順に入れて混ぜます。 〓強力粉の1/3を入れてよく混ぜたら、箸に持ち替えて残りの2/3を混ぜます。 〓やっとひとまとまりになるまでざっと混ぜたら、蓋をして電子レンジへ。・フロアータイム…電子レンジ弱(200W)で30秒加熱。そのまま庫内放置10分。・ベンチタイム…なし。・成型…ココア(打ち粉)を広げたまな板に取り出し、長方形に伸ばします。 チョコチップを広げ、手前から巻いて、包丁で8つに切ります。 切り口を上にして上から押さえ、クッキングシートを広げたオーブントースター専用トレーに 並べます。・ホイロタイム…電子レンジ弱(200W)で30秒加熱。生地作りに使ったZiplocを洗ってぬるま湯を 入れ、トレーの下において保温します。庫内放置20分。・焼成…180℃に設定したオーブントースターで15分。 *温度設定不可のタイプを使う時は、途中で焦げそうになったら アルミフォイルでカバーします。 【ひとこと】土曜日ですが、仕事(子ども料理体験のアシスタント)があって8時過ぎから17時過ぎまで外出しました。楽しい仕事でしたが、体と気の両方を使うので、帰宅後はドッと疲れが出ます。夕食の支度で台所に立ちながら、何だか無性に甘いものが恋しくなって、電子レンジ発酵パンを焼き、夕食後のデザートにしました。天然の酵母を食べ慣れると、イースト発酵のパンを食べた時、イースト臭が気になることがありますが、ココアとチョコに圧倒されて、今日は全然気になりませんでした。コーヒーとチョココアロールでホット一息。普段から甘党のワタクシですが、疲れたときの甘いものは癒し効果抜群です♪☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">