【材料】・ぬるま湯(35℃くらい)…1カップ・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉(sala粉)…300g・塩…小さじ1 【工程メモ】 ・生地作り…〓炊飯器の内釜に、ぬるま湯と酵母を入れ、しばらく放置後溶かします。 〓箸で混ぜて溶かし、小麦粉と塩を入れて混ぜます(これも箸で)。 ひとまとまりになったら、炊飯器に入れ、蓋をして10分放置します。 〓内釜を炊飯器から取り出し、内釜の中で生地をこねます。 〓5分ほどこねたら(厚めのグルテン膜ができればO.K.)、表面を張るように丸めて 内釜に戻します。・フロアータイム…保温ボタンを押して5分間温めた後、スイッチOFFで2時間放置。 2時間経ったら1度ガス抜きをして、再び丸めて炊飯器へ。 さらに2時間放置。・ベンチタイム…2分割して丸めてまな板にのせ、ぬれ布巾をかけて、15分放置。・成型…丸め直して、クッキングシートを敷いた天板へ。・ホイロタイム…ぬれ布巾をかけて30℃の発酵器で50分。・焼成…粉を振ってクープを入れ、220℃に予熱したオーブンに入れて、200℃で20分の焼成。【ひとこと】丹沢さん(丹沢酵母)の無糖&無油脂パンを食べたら、こだまちゃん(白神こだま酵母)でも、ノンノン(無糖&無油脂)のパンを食べたくなりました。バゲットを焼けばいいのですが、ちょっと構えが必要。もっと気楽にできないかなぁとオールワンの基本配合から砂糖を除いて、いつもの炊飯器使用の生地作りをしました。無糖パンなので、フロアータイムに時間をかけましたが、成型も、ホイロの取り方も、簡単な方法です(バゲットは結構難しい)。…でも、今日の発酵後の生地は、不思議なくらいベタつき気味で、正直言って失敗モード。無糖パンをゆっくり発酵させるためには、酵母を半分にしておくべきでした。こだまちゃんのノンノン田舎パンのレシピづくり、面白くなりそうです♪☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">