6年男子のバレンタインデーの過ごし方

0
Nice!

2008年2月14日(木)昨日の2月14日バレンタインデーの晩御飯*バレンタインとは何の関係も無さそうな鶏のうんま〜〜〜揚げ レタス&トマト&前の日の怪しい色のポテサラ*きんぴらごぼう*みそ汁兄さんのために兄さんは軽く一ダースほどの骨の山を築き上げたが、それでもまだ足らないとおかわりし、さらに骨を組み合わせて自分の名前を皿の上に組み立てて喜んでいた( ̄Д ̄;;という、とっても幼いところがある兄さん。身長も相変わらずだし、幼いまるっこい顔をしているので、下の妹たちも一緒に引き連れて兄さんと4人で買い物をしていると、4年生くらいのお兄ちゃんにしか見えないらしい。たまに鼻の頭にニキビが出るが、そのほかは当然声変わりもしていないし(毛の類もまだのようだし)浮いた話の一つや二つも出てもいい年頃だろうに、一向に聞いたためしがない。さて、昨日のバレンタイン。小学校生活最後のバレンタイン。今年こそ、今年こそは、誰かにもらえるんじゃなかろうか。母さん以外の誰かに。家族以外の誰かに。親戚以外の誰かに。放課後、ピンポーンって誰かが来るんじゃないかしら、手に何かを携えて。可愛らしい小さな声で「てんきちくん、いらっしゃいますか」なんてインターホン越しに母さんったらお話しちゃったりなんかして。1人でくるのが恥ずかしいから、友だちと3,4人で来ちゃったりなんかして。あら、いらっしゃい、お茶入れるわね♪ごゆっくり〜母さんの妄想は膨らむ。「ただいまぁー」のんびりした声が聞こえたので玄関まで行くと、兄さん、カバンを置いて宿題をするどころか、身支度を整え始めているじゃないか。どっか行くのか・・と口を開こうとした瞬間、鳴るのさ、ピンポーンが(゚Д゚)!「あ、俺出るから!」な、なぬΣ(゚口゚;俺が出るってか!ドアホンの受話器を壁からむしりとるようにして出る兄さん。ぶっきらぼうに「はい」と出る。一言たりとも聞き漏らすまいと、必死に耳をそばだてる母。「おう。今から降りるから待っとけ」ガチャ。すぐさま受話器を置いてしまう。だだだだだだだだだだ誰やねんっ(゚Д゚)!どこいくねん(゚Д゚)!玄関まで持ってきてもらいーな(゚Д゚)!(顔が見たいのに!)と、言うべきか!言わずに温かく送り出すべきか!母さん!てんきち「あ、俺、今から○○公園行ってくるわ!」母「こ、公園(゚Д゚)!」公園と来たか!公園で渡すってか!呼び出し食らったのか!んじゃ、母さんも上着靴を慌てて履いてる兄さん、嬉しそうに言った。「あんな、今からな、木村(仮名@てんきちの友だち、男子)がな、田中(もちろん仮名@女子)にチョコを貰うところを見に行くねんヽ(´▽`)/川田(仮名@てんきちの友だち、男子)と村井(仮名@てんきちの友だち、男子)と一緒に♪」( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!てんきちの初チョコカワイイ女の子にお茶を入れてあげる行かなくてよろしい(о`Д´) =⊃)`з )ってかどんだけ幼いのかキミたちil||li _| ̄|● il||li 全く・・・・・母さんは情けないよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 ってなわけで。ってなわけでした。なーちゃんは、母さんと一緒に作ったブラウニーを去年と同じ男の子に今年も持っていったが、去年までとは違ったところがひとつ、、、、、、、、、今年は兄さんに「てんきちは、誰からチョコを貰ったの!」と言う、空気が凍りつくような質問はしなかったことだ・・・・・。ま、中学行ったら何かが劇的に変化して、兄さんにも春がやってくるってこともきっとあるだろう。いーさいーさ。今年は母さん作のブラウニー(残り物なのかよ・・・)でも食べておけ。頑張れよ、てんきち。↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓banner_02.gif※バナーをクリックできないよ!というあなたはコチラからお試しください!いつもありがとうヽ(´▽`)/人気blogランキングへ※こちらも参加してます→レシピブログ 続きはメイさん日記だよ→